観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 三重県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 三重県決勝。 山室山フットボールクラブ vs SAKAE FC/SLA 白(グレー):山室山フットボールクラブ:1-2-3-2 青:SAKAE FC/SLA:1-2-4-1 <感想> 両チーム共にゴールへ向かう意識が強く、ボールを直ぐに前へ送る。 そ... 続きをみる
ジュニアのブログ記事
ジュニア(ムラゴンブログ全体)観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 三重県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 三重県決勝。 山室山フットボールクラブ vs SAKAE FC/SLA 白(グレー):山室山フットボールクラブ:1-2-3-2 青:SAKAE FC/SLA:1-2-4-1 <感想> 両チーム共にゴールへ向かう意識が強く、ボールを直ぐに前へ送る。 そ... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 静岡県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 静岡県決勝。 清水エスパルスU-12 vs FCガウーショ オレンジ:清水エスパルスU-12:1-3-3-1 白(グレー):FCガウーショ:1-3-3-1 <感想> 両チームともに選手がサッカーを理解していた。 急ぐプレー、やめる判断、前を向くタイミ... 続きをみる
ジュニアチームのトレーニンングマッチに行ってきた。 トレーニングマッチの相手チームは大道アレックス。 3年生以下は、2月に開催されるフットサル大会に向けてのトレーニングマッチ。 人数が少なかったので、合同にし2チームを作ってフットサルにチャレンジ。 チームで作戦タイムと言うミーティング。 お互いに... 続きをみる
アインシュタインの言葉。 日本語に訳すると 「6歳の子どもに説明できなければ、理解したとは言えない。」 子ども達に伝える事を生業としている中で、いつも考えている。 「サッカーあそび」の時には、幼稚園児だった時の娘。 「チームのトレーニング」の時には、小学時代の自分。 僕の中には、ペルソナがいる。
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 石川県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 石川県決勝。 SS FC U-12 vs ツェーゲン金沢U-12 黄:SS FC U-12:1-3-3-1 赤:ツェーゲン金沢U-12:1-3-3-1 <感想> 「大きい」「早い」「強い」選手がいるチームが勝利する。 その法則をそのまま貫いたゲーム。... 続きをみる
TACTICS VIEW ~鳥の眼で観る一流サッカーチームの戦術事例~:本の紹介
サッカーのコーチングで僕の苦手な分野。 戦術の理解を深める本。 TACTICS VIEW ~鳥の眼で観る一流サッカーチームの戦術事例~ 竹書房 Digital Ebook Purchas 戦術に関して感覚的にはわかっている感じなんだけれど、子ども達に解りやすく伝えられる事ができない。 子ども達には... 続きをみる
1月18日に開催!:日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 新潟県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 新潟県決勝。 エスプリ長岡FC vs ジェス新潟東サッカークラブ 赤:エスプリ長岡FC:1-2-3-2 白(グレー):ジェス新潟東サッカークラブ:1-3-3-1 <感想> 両チームともに前へ早いサッカーでチャレンジしていくゲームになった。 フォローと... 続きをみる
長田児童クラブ2年生・3年生の巡回スクール。 2年生・3年生で3種類のオニごっこと体じゃんけんでのハシゴゲーム、5種類のボールを使ったミニゲームをチャレンジしてきた。 体じゃんけんでは、少し変化をつけたルールにすると、こども達の「楽しいスイッチ」が入ったようで、勝手に盛り上がっていった。 ○オニご... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 高知県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 高知県決勝。 エストレーラス高知 vs 大方FC 青:エストレーラス高知:1-3-3-1 緑:大方FC:1-3-3-1 <感想> ゲームの進め方が型にはめられているサッカーの攻防戦。 1人1人の判断よりも「型」だった感じだった。 「勝ち」にこだわるの... 続きをみる
しいの実学童倶楽部の巡回スクール。 しいの実学童倶楽部では、ミニゲームをやる時にはこども達がチーム分けやビブスの色の決定などをやっていく方法でやっているが、新年があけての1回目、これまでよりも早くスムーズにできるようになっていた。 そしてミニゲームでも協力してチャレンジすることもできている。 チー... 続きをみる
1月18日に開催!:日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 大分県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 大分県決勝。 大分トリニータU-12 vs スマイス・セレソン 青:大分トリニータU-12:1-4-2-1 赤:スマイス・セレソン:1-2-3-2 <感想> 型通りの教えられているサッカーには対抗するアイディアをたくさん準備しないといけない。そう感じ... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福岡県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福岡県決勝。 SALTZ FC vs BUDDY FC 白(グレー):SALTZ FC:1-3-3-1 紺(紫):BUDDY FC:1-2-4-1 <感想> 「勝つ!」だけに針を思いっきり振り切ったゲームだった・・・ その印象が強い。 【普及活動で・... 続きをみる
多くの回数をこなすだけで「巧くなる」と言うような、勘違いしてしまう声かけはやらない。 声掛けのひと言が成長のきっかけになる事を考えて「言葉」を選んで考えて、考えて、考えて、言葉を出す。 真剣に考えて、考えて、考え抜いての100回で特技、1000回で必殺技、10000回で神技になる。
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 徳島県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 徳島県決勝。 藍住UNITED vs 沖洲FC 赤:藍住UNITED:1-3-3-1 青:沖洲FC:1-3-3-1 <感想> 「大きい」「早い」「強い」の選手が揃ったチームに勝つのは難しいのを感じたゲーム。 ゲーム全体が間延びしてしまった感が強く、な... 続きをみる
1月18日に開催!:日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 広島県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 広島県決勝。 サンフレッチェ広島FCジュニア vs FCツネイシU-12 白(グレー):サンフレッチェ広島FCジュニア:1-3-3-1 赤:FCツネイシU-12:1-3-3-1 <感想> 「大きい」「早い」「強い」の選手を中心に型にハマったサッカーと... 続きをみる
日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岡山県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岡山県決勝。 Feliazzurro FC vs オオタフットボールクラブ 青:Feliazzurro FC:1-2-4-1 黄:オオタフットボールクラブ:1-2-4-1 <感想> ボールを保持すると前へ進むのが早いチームと大切に保持しながら運ぶチー... 続きをみる
日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岐阜県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岐阜県決勝。 FC INFINI 青 vs JSC若鮎城西 青:FC INFINI 青:1-3-3-1 白(グレー):JSC若鮎城西:1-2-4-1 <感想> 両チームともに自チームのストロングポイントを活かしたプレーでゲーム。 個人スキルを重視して... 続きをみる
「2025年 新年のEnjoyイベント 那覇女子・ガールズ2025初蹴り」があって、スタッフとして参加してきた。 最年少は4歳児から社会人(那覇ガールズOG)が参加して、ミニゴールやフットサルゴールを使って、コートも広くしたり狭くしたり、ボールもおにぎりボールやフットサルボール、ソサイチボール、ノ... 続きをみる
2025年 新年のEnjoyイベント那覇女子・ガールズ2025初蹴り。 4歳児〜小学生〜中学生〜社会人が初蹴りで、ミニゲームをたくさん娯しみました。
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 千葉県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 千葉県決勝。 柏レイソルU-12 vs ジェフユナイテッド市原千葉U-12 黄:柏レイソルU-12:1-3-3-1 白(グレー):ジェフユナイテッド市原千葉U-12:1-3-3-1 <感想> 互いに自チームの良さを最大限に活かしたプレーで勝負している... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 茨城県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 茨城県決勝。 FC COLRZ vs 鹿島アントラーズジュニア ピンク(赤):FC COLRZ:1-2-4-1 白(グレー):鹿島アントラーズジュニア:1-3-3-1 <感想> 選手の判断を大切にしながらボールを保持してゴールへ向かうチームと大人の声... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福島県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福島県決勝。 バンディッツいわき vs 会津サントスFCジュニア 青:バンディッツいわき:1-3-3-1 緑:会津サントスFCジュニア:1-3-3-1 <感想> パスを繋げて相手のウラを使うチームと粘り強い守備で対応するチームのゲーム。 ゴールを奪い... 続きをみる
2025年 あけまして おめでとうございます 2025年もサッカーあそびを通して、いろいろな発信をしていきます。 よろしくお願いします。
2024年7月から始めたBlog「サッカーあそび」を通して、皆さんのブログを読んで、いろいろな考えがるんだなぁと日々勉強になっています。 ありがとうございました。 僕自身のブログ更新は、怪我もあって更新を中断した時期もあったけれど、どうにか年越し出来るところまで継続することができました。 2025... 続きをみる
ありがとうございました:1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい
クラファンへのご支援、情報の拡散ご協力ありがとうございました! 年末で支援が難しい時期に皆さまからのご支援や情報拡散のご協力をいただき感謝します。 目標金額には到達まではいきませんでしたが94,000円のご支援をいただきました。 遠征チームは、年明けの2025年1月3日に市川招待U11が開催される... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 宮城県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 宮城県決勝。 ベガルタ仙台ジュニア vs YUKI FOOTBALL ACADEMY 黄:ベガルタ仙台ジュニア:1-3-1-2-1 青:YUKI FOOTBALL ACADEMY:1-3-3-1 <感想> 両チームともに自チームの良さを活かしたプレー... 続きをみる
残り12時間です。:1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします 残り12時間です! 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 鹿児島県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 鹿児島県決勝。 知覧SSS vs ソレッソ鹿児島 白(グレー):知覧SSS:1-2-3-2 青:ソレッソ鹿児島:1-3-3-1 <感想> 大きい・強い・早いを揃えたチームが勝ちにつながる。 [ プレーをする=(「認知」→「判断」→「実行」)] プレー... 続きをみる
那覇ガールズの小学生・中学生は、冬休みの期間を利用して、高校女子サッカー部のお姉ちゃんたちと合同トレーニング。 高校のお姉ちゃん達から教えてもらいながらチャレンジしていた。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの... 続きをみる
バディーSC(神奈川) vs 東京ヴェルディ(東京) | JFA第48回全日本Uー12サッカー選手権大会 決勝 優勝:東京ヴェルディジュニア 準優勝:バディーSC [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラ... 続きをみる
JFA 第48回全日本 U-12サッカー選手権大会:ラウンド16ゴール集
ラウンド16ゴール集 【ハイライト】ラウンド16 ゴール集|JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ========... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 山形県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 山形県決勝。 モンテディオ山形ジュニア庄内 vs 鶴岡FCジュニア 青:モンテディオ山形ジュニア庄内:1-3-3-1 白(グレー):鶴岡FCジュニア:1-3-3-1 <感想> 約束事+型がきっちり決まりスピードが早いサッカーとしっかり判断を持ったプレ... 続きをみる
JFA 第48回全日本 U-12サッカー選手権大会:準々決勝・準決勝:決勝ラウンド
バディーSC vs サガン鳥栖U-12 【LIVE】Match No.85:バディーSC vs. サガン鳥栖U-12|準決勝|JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 東京ヴェルディジュニア vs エクセレントフィートFC 【LIVE】Match No.86:東京ヴェルディジュニア vs.... 続きをみる
JFA 第48回全日本 U-12サッカー選手権大会:1次ラウンドゴール集
1次ラウンド(予選リーグ全72ゲーム)のゴール集 第1節 【ハイライト】1次ラウンド第1節 ゴール集|JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 第2節 【ハイライト】1次ラウンド第2節 ゴール集|JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 第3節 【ハイライト】1次ラウンド第3節 ゴ... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 長崎県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 長崎県決勝。 V・ファーレン長崎U-12 vs スネイルSC 青:V・ファーレン長崎U-12:1-2-3-2 オレンジ:スネイルSC:1-3-3-1 <感想> ボールを保持しながらゴールへ向かうチームと粘り強い守備で対応してボールを奪いゴールへ向かう... 続きをみる
2024年の巡回スクールも今日で納めだった。 巡回スクールは、年度での活動なので2024年度 第3期が終わった。 所ジョージさんが片付けについて話されていた 「子供にも言ってんですけども、何のために片付けるかっつったら、次遊ぶ時に早く遊べるように今片付けろってことなんだよ。散らかってて汚いから片付... 続きをみる
JFA 第48回全日本 U-12サッカー選手権大会:ベスト8決定:決勝ラウンド
2日目。 ベスト8決定! ラウンド16結果。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= 沖縄県内では、なかなか出来ない... 続きをみる
長田児童クラブ1年生〜3年生の巡回スクール。 冬休みに入っているので、参加人数は少なかったので、1年生〜3年生の全員でチャレプロを進めた。 ボール集めオニごっこも少し難しいルールで進めてもノッキングを起こす事なくできたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・ボール集め(3色) ⚪︎ボールあそび ・手... 続きをみる
JFA 第48回全日本 U-12サッカー選手権大会:ベスト16決定:決勝ラウンド
2日目。 ベスト16決定! 決勝ラウンド [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= 沖縄県内では、なかなか出来ない県外... 続きをみる
JFA 第48回全日本 U-12サッカー選手権大会:2日目:沖縄県代表 結果
JFA 第48回 全日本U-12サッカー選手権大会2日目。 沖縄県代表 FC琉球OKINAWA U-12の結果。 リーグ戦4位。 決勝トーナメントへ進出ならず・・・ [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・ク... 続きをみる
日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄で開催されます! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | S... 続きをみる
年末年始の業務案内:令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:募集中
「令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室」の募集中ですが、体育館から年末年始休業のお知らせがあります。 申込み時には気をつけてください。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り3日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り3日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散協... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 大阪府決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 大阪府決勝。 FC ZERO vs DREAM FC 青:FC ZERO:1-2-1-2-1-1 赤:DREAM FC:1-3-1-2-1 <感想> 型が決まった大人のサッカーをしているチームと個々の選手が判断を持ってプレーしているチームのゲーム。 ... 続きをみる
JFA 第48回全日本 U-12サッカー選手権大会:1日目:沖縄県代表 結果
JFA 第48回 全日本U-12サッカー選手権大会1日目。 沖縄県代表 FC琉球OKINAWA U-12の結果。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======... 続きをみる
いよいよ開幕! 沖縄県代表 FC琉球OKINAWA U-12 ちばりよ〜! [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= ... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り4日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り4日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散協... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 和歌山県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 和歌山県決勝。 スポーツクラブ和歌山ヴィヴォまつえ vs グランディールFC 青:スポーツクラブ和歌山ヴィーヴォまつえ:1-3-3-1 白(グレー):グランディールFC: 1-3-3-1 <感想> ピッチを広く使うチームと丁寧に型にハマったプレーをす... 続きをみる
ジュニアチームのサポート。 クリスマスなのに半袖・・・ 寒いと言うよりヒンヤリして体を動かすには、とても良い気温と天気。 前回は「ボールを奪う」がテーマだったので、今回は「ボールを保持する」がテーマ。 ⚪︎ボールあそび ・ワンバウンドリフティング(インステップ左右交互) ・インサイドキック→ア... 続きをみる
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:募集中
「令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室」の募集中です。 豊見城市民だけでなく近隣の市町村の方も受け付けます。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろ... 続きをみる
日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄で開催されます! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | S... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り5日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り5日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散協... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り6日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り6日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散協... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 栃木県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 栃木県決勝。 栃木SC U-12 vs ヴェルフェ矢板U-12・fleur 黄:栃木SC U-12:1-3-3-1 緑:ヴェルフェ矢板U-12・fleur:1-3-3-1 <感想> 個のスキルを中心のチームとグループ戦術が中心のチームのゲーム。 グル... 続きをみる
第25回沖縄トロピカルカップ国際少年サッカー大会:順位決定トーナメント:那覇ガールズ
那覇ガールズは、第25回沖縄トロピカルカップ国際少年サッカー大会へ出場し2日目。 目標の1点を取る事ができた! [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 =======... 続きをみる
第25回沖縄トロピカルカップ国際少年サッカー大会:予選リーグ:那覇ガールズサポート
那覇ガールズは、第25回沖縄トロピカルカップ国際少年サッカー大会へ出場した。 はじめましても含め、久しぶりに集合。 1日目の予選リーグは、3戦0勝3敗で6位。 2日目は6位トーナメント。 目標は「1点」をとる! [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り9日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り9日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散協... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 香川県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 香川県決勝。 DESAFIO CLUB DE FUTBOL vs 高松第一フットボールクラブ 赤:DESAFIO CLUB DE FUTBOL:1-3-3-1 緑:高松第一フットボールクラブ:1-3-3-1 <感想> 両チームともに自チームの良さを出... 続きをみる
長田児童クラブの巡回スクール。 2年生・3年生が別の活動でいなかったので、 1年生がオニごっこやボールあそび、ミニゲームをチャレンジしました。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組手つなぎオニごっこ(ボールとり) ・ノーマルオニごっこ(ステップ3種) ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ ・バランスあそび... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り10日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り10日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 東京都決勝
赤:FC大泉学園:1-3-3-1 緑:東京ヴェルディ ジュニア:1-3-3-1 <感想> 両チームともに自チームの良さを前面に出してのゲームだった。 ボールを大切に保持しながら攻撃の起点を探すプレーやカウンターを活用するメリハリがあったのは良かった。 欲をいえば、両チームのシュート数が増えたらよか... 続きをみる
しいの実学童倶楽部の巡回スクール。 スペースを見つけて動いたり、ぶつからないように、ぶつけないようにを考えてチャレンジしているこども達が増えてきたので「駆け引き」を意識したオニごっこを入れた。 初回なので、いろいろなノッキングは起きるけれど、ここからチャレンジを増やしていけば、面白い事ができてきそ... 続きをみる
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:募集中
「令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室」の募集中です。 豊見城市民だけでなく近隣の市町村の方も受付けます。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろし... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り11日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り11日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 兵庫県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会兵庫県決勝。 センアーノ神戸ジュニア vs ヴィッセル神戸U-12 赤:センアーノ神戸ジュニア:1-3-3-1 白(グレー):ヴィッセル神戸U-12:1-2-1-2-1-1 <感想> 両チームともにボールを大切に保持するチーム同士のゲームとなった。 互... 続きをみる
ジュニアチームのサポート どうにかケガが良くなってきたので、久しぶりにジュニアチームのトレーニングへ行ってきた。約2ヶ月動けなくて、チームにも行けていなかった中で、子ども達1人1人が想像の上をいってたくましくなっていた。 ⚪︎ボールあそび ・インサイドキック→アウトサイドキック(交互) ・ボー... 続きをみる
48代表のゲーム:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 全国大会:
12月26日から始まる全国大会へ出場する48代表(各都道県 1チーム+第47回優勝チームと道具県:熊本県1チーム)の各都道府県決勝戦のゲームが揃った。 JFA公式のYouTubeチャンネルから観ることができる。 半分くらいは観戦できたので、全国大会が始まる12月26日までには、全ゲームを観る! [... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り12日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り12日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 秋田県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会秋田県決勝。 Bright Smile Sports Club Espelt vs ブラウブリッツ秋田U-12 黄:Bright Smile Sports Club Espelt:1-3-3-1 青:ブラウブリッツ秋田U-12:1-3-3-1 <感想>... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校5年1組:2回目:12月17日
津覇小学校5年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 2人での関わりから3人での協力までのメニューを進めた。 人数が1人増える時にノッキングが起きたけれど、少し様子を見ながら進めていくと巧く進めていけた。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組(ボール集め) ⚪︎ボールあそび ・2:1(ハンドパス・キ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校6年1組:2回目:12月17日
津覇小学校6年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 前回からのメニューで連続性を持たせて進めた。 少しづつオーガナイズを変更していくと全体的にノッキングを起こしてきた。 そんななあでもチャレンジを続けてくれたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・3人1組(ボール集め) ⚪︎ボールあそび ・3... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校6年2組: 2回目:12月17日
津覇小学校6年2組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 2回目のキャラバン。 前回にチャレンジしたメニューからの連続性を持たせての活動で、少しづつメニューの約束事を増やすことで、考えながら動くことの難しさを感んじ、ミニゲームでは4ゴールでのウォーキングサッカーをチャレンジした。 ⚪︎オニごっこ ... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り13日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り13日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岩手県決勝
JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岩手県決勝。 FC Grows vs ヴェルディSS 岩手U-12 赤:FC Grows:1-2-3-1-1 緑:ヴェルディSS 岩手U-12:1-3-3-1 <感想> 両チームともに前に早く責めて、ボールが落ち着かないゲームに感じた。 2人目まで... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り14日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り14日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 青森県決勝
JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 青森県決勝。 リベロ津軽 vs Br.ViBola 赤:リベロ津軽:1-2-3-2 白:Br.ViBola:1-3-3-1 <感想> ゴールに向かう意識の高いチーム同士でお互いに自チームの良さを出してゲームを進めていたけれど、守備のちょっとした緩さ... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 長野県決勝
JFA 第48回 全日本U-12 サッカー選手権大会 長野県 決勝 松本山雅FC U-12 vs 篠ノ井ジュニアSC A 緑:松本山雅FC U-12:1-2-4-1 赤:篠ノ井ジュニアSC A:1-2-3-2 <感想> 1人1人がボールを前へ運ぶチームとボールを丁寧につなげポゼッションを考えるチー... 続きをみる
中村憲剛さんの引退試合がDAZNで配信されていたので、資料作成しながらの「ながら観戦」をしていて、MKKP(もっともケンゴを輝かせたプレーヤー)賞を受賞した家本さんがインタビューの中で、中村さんへグリーンカードを提示していた。 最初のゲームの中でもグリーカードは提示された。 けれど・・・ その時の... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り16日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り16日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散... 続きをみる
観戦にっき:JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 鳥取県大会 決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 鳥取県大会 決勝 鳥取KFC vs 就将サッカークラブ 赤:鳥取KFC:1-3-3-1 白(グレー):就将サッカークラブ:1-2-1-2-1-1 <感想> 役割が決められていて、プレーの型が固まっているチームと選手 1人 1人が判断してプレーするチー... 続きをみる
長田児童クラブ 2年生・3年生の巡回スクール。 ボール集めオニごっこを進めていきながら慣れてきたら少しづつルールを変更しながら進めた。子ども達は頭が混乱する中で、失敗しても相手を責めることがなくなってきたのはよかった。その雰囲気がミニゲームにも現れてきた。 ⚪︎オニごっこ ・3人組ボール集め ⚪... 続きをみる
長田児童クラブ1年生・2年生の巡回スクール。 2人1組のボール集めオニごっこで協力しながらやっていきながら声を掛け合うことができてきているのはよかった。 この声の掛け合いが、ボールあそびやミニゲームにも繋がっているのでこれからが楽しみ。 ⚪︎オニごっこ ・2人組ボール集め ⚪︎ボールあそび ・... 続きをみる
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目・2コマ目:10日目(最終日):12月11日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の最終日。 11月中には終了予定だった令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室が僕のケガの影響で延長になってしまったけれど、ほぼ全員の子が出席してくれたのは良かった。 毎回、最終日に書いても... 続きをみる
観戦にっき:JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 富山県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 富山県決勝 ボアソルチ富山 vs 小林サッカークラブ 白(グレー):ボアソルチ富山: 1-3-3-1 黄:小林サッカークラブ:1-2-4-1 <感想> 勝つためのサッカーを教え込まれているチームと自チームの良さを最大限に出そうとしているチームの戦い。... 続きをみる
観戦にっき:JFA第48回全日本U-12サッカー選手権 北海道決勝
くりやまフットボールクラブ vs 北海道コンサドーレ札幌U12 白(グレー):くりやまフットボールクラブ:1-3-3-1 赤:北海道コンサドーレ札幌U12:1-3-3-1 <感想> お互いにチームの良さを活かしたサッカーをしていた。 その中で、ゴール前に向かうプレーの丁寧さが勝敗の明暗を分けた。 ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校5年1組:1回目:12月9日
津覇小学校5年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 そわそわ感の漂う5年生。 とても楽しみにしてくれていたようで、スタート前からハイテンション! 頭を使ったオニごっこで混乱が発生! 僕は優しい微笑みで静観して混乱を楽しみました。 ⚪︎オニごっこ ・3人1組(ボール集め) ⚪︎ボールあそび ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校6年1組:1回目:12月9日
津覇小学校6年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 成長を実感させてくれる6年生たち。 3人 1組でやるグループオニごっこでもコミュニケーションをとりながらチャレンジしてくれた。楽しんでチャレンジしてくれているのがとても嬉しい。 ⚪︎オニごっこ ・3人1組(ボール集め) ⚪︎ボールあそび ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校6年2組:一回目:12月9日
津覇小学校6年2組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 彼らが小学1年生の頃からサッカーあそびキャラバン(以前は別名称でやっていた。)で関わっていて、もう最上級生・・・いろいろな思い出がある中でのラスト 2回。 ウォーミングアップのオニごっこから頭と体を動かして、ミニゲームまでで汗だくになってく... 続きをみる
AFCチャンピオンズリーグ エリート第5節 横浜F・マリノス vs 浦項スティーラース(韓国) 青:横浜F・マリノス:1-4-3-3 赤:浦項スティーラース(韓国):1-4-4-2 <感想> 最後まで、引いて守り0に抑える終了することの難しさを感じた。 格上の相手に対しての対応が5バックが主になっ... 続きをみる
観戦にっき: JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福井県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福井県決勝 敦賀フレンズ vs 大虫フットボールクラブ 青:敦賀フレンズ: 1-3-3-1 赤:大虫フットボールクラブ:1-3-3-1 <感想> 両チーム共に前に早いゲームになった。 「「大きい」「早い」「強い」選手を攻撃と守備に入れると勝てる。」と... 続きをみる
観戦にっき:JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 埼玉県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 埼玉県決勝 浦和レッドダイヤモンズ ジュニア vs エクセレントフィートFC 赤:浦和レッドダイヤモンズ ジュニア:1-2-3-2 白(グレー):エクセレントフィートFC:1-2-3-2 <感想> 両チームともに散開と集結を繰り返していくプレースタイ... 続きをみる
AFCチャンピオンズリーグエリート第5節 ブリーダム・ユナイテッドFC(タイ)vs 川崎フロンターレ(日本:神奈川県) 青:ブリーダム・ユナイテッドFC(タイ):1-5-3-2 白(グレー):川崎フロンターレ(日本:神奈川県):1-4-4-2 <感想> このゲームも引いて守り続ける事の難しさを感じ... 続きをみる
子ども達と関わる中で大切にしている事の1つにコミュニケーションを大切にしている。 大切にしているけれど、コミュニケーションが巧くとれない失敗は沢山ある。 失敗の中から学びをもらい次に繋げている。 DAZNオリジナル番組「COMMUNICATE」の第2弾。 小野伸二さんと内野智章さん(奈良クラブユー... 続きをみる
[拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・拡散をよろしくお願いします。 1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい 残り27日、支援者数13人・支援総額52,000円(12月3日7時時点)のご... 続きをみる