豊見城市のブログ記事
豊見城市(ムラゴンブログ全体)-
-
募集がスタートしました!
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:最終日:7月2日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の10日目・最終日。 チャレンジ2クラスも最終日なので、オニごっこで汗をかいて、スモールサイドゲームをチャレンジ! 女の子は1ゴール3点、男の子は連続ゴール禁止のルールで、たく... 続きをみる
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:最終日:7月2日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の10日目・最終日。 ウォーミングアップの鬼ごっこをやったあとは、ミニゲーム三昧。 ひとりひとりがボールに向かってチャレンジしているのは良かった。 多くの指導者は、ひとりひと... 続きをみる
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:9日目:6月25日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の9日目。 今期の途中からやっているソフトフリスビーオニごっこがとても盛り上がる。 大人しい子も汗だくになって、追いかけたり、逃げたりしている。 この鬼ごっこを工夫して広げてみ... 続きをみる
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:9日目:6月25日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の9日目。 緊張して泣く子もいなくなり1人1人が友達になっている。 オニごっこやミニゲームでも協力してチャレンジしてくれる。
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:8日目:6月18日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の8日目。 ひとりひとりが、のびのびとチャレンジしてくれて、駆け引きが出てきたのは良かった。 仲間とコミュニケーションを取っていろいろとできるように仕掛けていきたい。
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:8日目:6月18日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の8日目。 ひとりひとりがチャレンジしながら、仲間にも声をかけるようになって、失敗を怖がる子がいなくなった。とても良い雰囲気で進めてきたのは良かった。
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:7日目:6月11日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の7日目。 スモールサイドゲームの時間は、男の子と女の子を分けてやっている。 分けてゲームをおこなうことで、お互いが伸び伸びとチャレンジできるのは良かった。
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:7日目:6月11日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の7日目。 みんなが仲良くなってきて、失敗しても次にチャレンジしてくれるようになった。 ここでは、サッカー教室=個人スキルUPの場というよりもサッカー教室=コミュケーションス... 続きをみる
-
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:6日目:6月4日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の6日目。 会場が変わったので、ボールをたくさん動かすメニューで進めていった。 今回も最後のゲームは女の子チームとコーチのゲームで女の子だけのチームになると汗だくになってチャレ... 続きをみる
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:6日目:6月4日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の6日目。 今回から会場が変更になって、ボールが他のコートに飛んで行く事もなので、これまでとはメニューを変更してたくさんチャレンジしてくれたのはよかった。
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:5日目:5月28日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の5日目。 前回を振り返り休憩を増やそうと考えたけれど、先週と打って変わってヒンヤリして涼しかったので、たくさん動くメニューを継続! 最後のゲームは女の子チームとコーチのゲーム... 続きをみる
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:5日目:5月28日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の5日目。 10回コースも折返し。 今回も出席率が100%。 汗だくになってたくさんチャレンジしてくれたのは良かった。
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:4日目:5月21日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の4日目。 気温が高くなって、蒸し暑い中での活動になった。 こまめに休憩を入れて活動していたけれど、熱って顔が真っ赤になる子が続出! 残り6回!休憩のタイミングをもっと意識して... 続きをみる
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:4日目:5月21日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の4日目。 出席率が100%。 こども達が、各々で楽しみ方を見つけてきた。 みんな友達になってきて、教室が始まる前にお互いが名前を呼びながらあそび回るようになったのは、とても... 続きをみる
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:3日目:5月14日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の3日目。 ゴールデンウィークもあり3週間ぶりの開催。 全員が出席では無かったけれど、休みの理由もしっかりとわかっている状態なので、安心してメニューを進める事ができたのは良かっ... 続きをみる
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:3日目:5月14日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の3日目。 ゴールデンウィークで3週間ぶりの開催になって、出席率が気になったけれど、それは杞憂に終わり出席率が100%だったのはよかった。 こども達ひとりひとりが自分を出して... 続きをみる
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:2日目:2コマ目:4月23日
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室がスタートした。 チャレンジ2クラス(未就学児から小学1年生まで)の2日目。 子ども達が自分を出すようになってきた。 これまでで1番早い! ここで「楽しむ」と「ふざける」の違いを子ども達へ説明。 3日目からのチャレプロのアプ... 続きをみる
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:2日目:1コマ目:4月23日
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室がスタートした。 チャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の2日目。 2日目で、かぶっていたネコを脱いだ子も出てきて、少しづつだけど元気が出てきたかな?って感じ。 次回は、半数が自分を出せるような雰囲気を作っていきた... 続きをみる
-
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1日目:2コマ目:4月16日
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室がスタートした。 チャレンジ2クラス(未就学児から小学1年生まで)の1日目。 2025年度がスタート! 第1期のチャレンジ2クラス(小学1年生から小学4年生)は、全体の4分の3が新しく参加してくれた子になったのは良かった。 ... 続きをみる
-
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1日目:1コマ目:4月16日
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室がスタートした。 チャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の1日目。 2025年度がスタート! 第1期のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)は、新しく参加してくれた子が増えてきた。 開講式で保護者の方へ ... 続きをみる
-
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り2日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り2日。
-
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り6日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り5日。
-
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り6日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り6日。
-
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り8日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り8日。
-
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り9日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り9日。
-
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り12日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り12日。
-
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り15日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り15日。
-
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り19日
募集が始まりました! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り19日。
-
-
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り25日
募集が始まりました! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り25日。
-
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り26日
募集が始まりました! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り26日。
-
お知らせ(残り29日):令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:4月16日開催
募集が始まりました! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り29日。
-
-
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:最終日:1コマ目・2コマ目:3月5日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の最終日 あっという間に最終日。 初日の時には、ネコを被っていた子が多くおとなしい雰囲気だったけれども最終日には初日の様子がウソのようにみんながチャレンジしてくれた。 豊見城市民体育館スポーツ教室、今年度の活動が終了。
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:7日目:2コマ目:2月26日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の7日目。 あそびの中から得た事は、簡単には忘れない。 仲間との関わり、動き方、ボールの扱い方などなど・・・ 夢中になるスイッチを入れるための仕掛けをたくさん準備しておく事が大切。
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:7日目:1コマ目:2月26日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の7日目。 子ども達がチャレンジしたくなるようなメニュー(チャレプロ)を出していく。 参加している子ども達の表情を観察して、チャレプロの目標値を上げたり下げたり・・・テーマを変更したり・・・ スタート前に準備しているチャレプ... 続きをみる
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:6日目:2コマ目:2月19日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の6日目。 3期目の後半に入り、ミニゲームもサッカーぽくなってきた。 少しづつ、少しづつ・・・ 成長のスピードは、1人1人違うけど、できることが増えてきている。
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:6日目:1コマ目:2月19日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の6日目。 「ここで会える友達がいる。」 そんな雰囲気になったこの教室は、子ども達へメニューを仕掛けると子ども達でどんどん進めていく。 子ども達が、この雰囲気で進めていけるから良い😆
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:5日目:2コマ目:2月5日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の5日目。 これまでのアンケートに「年3期を受講しています。メニューのレベルアップをして欲しいです。」との回答をいただいて、その件について体育館の担当とミーティング。 結果「この教室は入門教室。初心者の子どもたちにチャレ... 続きをみる
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:5日目:1コマ目:2月5日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の5日目。 毎回、開始前から子ども達が保護者の方と一緒に遊んでいる。 一緒に連れてこられた妹や弟たちもみんなでオニごっこやボールあそびをしている。 僕にとってはとても好きな雰囲気。 写真は、キッズサッカー入門教室の風景。
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:4日目:2コマ目:1月29日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の4日目。 チャレンジを勧めていると、子どもたち同士で言い合いが出てくる場面もちょこちょこ・・・そんな時も観護っているとお互いで解決していく。 子ども達は、自分たちで解決する術を知っていくと、相手の事を意識しながら活動ができ... 続きをみる
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:4日目:1コマ目:1月29日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の4日目。 全日程の半分まできた。 猫を被っていた子たちは雰囲気に慣れてきて、本来の姿を見せ始めて騒がしくなってきた。 ここから楽しみながら活動の約束を守る事を伝えるフェーズに突入! みんなで楽しむ事を伝えていく。
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:3日目:2コマ目:1月22日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の3日目。 3日目に入ると、みんな慣れてきて子ども達同士でイタズラも増えてくる。 そのイタズラをみつけて叱るのではなく、子ども達に注意してもらうように仕掛けて、それを見護るだけ。 そうすることで、良いこともそうでない事も声を... 続きをみる
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:3日目:1コマ目:1月22日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の3日目。 今回から入会してきたメンバーも含めて、2日目よりも参加者が増えてきた。 1コマ目は4歳〜小学1年生までの子ども達。 サッカーのテクニックを教え込むのではなくて、メンバーと一緒にチャレンジするようにコミュニケーショ... 続きをみる
-
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目・2コマ目:2日目:1月15日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の2日目。 初日は、お休みが多かったので、2日目が初めての参加の子もきて、インフルエンザが流行っていて大変な中で、ほぼ全員が出席してくれた。 ここでの活動は 1:コミュニケーション 2:判断(認知→分析→... 続きをみる
-
1月18日に開催!:日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
-
1月18日に開催!:日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目・2コマ目:1日目:1月8日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室がスタートした。 受講生の半分がリピーター・・・ とても嬉しい! そして、とても緊張! 開講を楽しみしていた子ども達だけど、少しおとなしい・・・ ネコをかぶっている子もいる😆 早く、被っているネコを脱いでくれるように心の安... 続きをみる
-
1月18日に開催!:日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
-
日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
-
日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:募集中
「令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室」の募集中です。 豊見城市民だけでなく近隣の市町村の方も受け付けます。
-
2024年の巡回スクールも今日で納めだった。 巡回スクールは、年度での活動なので2024年度 第3期が終わった。 所ジョージさんが片付けについて話されていた 「子供にも言ってんですけども、何のために片付けるかっつったら、次遊ぶ時に早く遊べるように今片付けろってことなんだよ。散らかってて汚いから片付... 続きをみる
-
日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄で開催されます! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | S... 続きをみる
-
年末年始の業務案内:令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:募集中
「令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室」の募集中ですが、体育館から年末年始休業のお知らせがあります。 申込み時には気をつけてください。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの... 続きをみる
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:募集中
「令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室」の募集中です。 豊見城市民だけでなく近隣の市町村の方も受け付けます。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろ... 続きをみる
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:募集中
「令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室」の募集中です。 豊見城市民だけでなく近隣の市町村の方も受け付けます。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろ... 続きをみる
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:募集中
「令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室」の募集中です。 豊見城市民だけでなく近隣の市町村の方も受け付けます。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろ... 続きをみる
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:募集中
「令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室」の募集中です。 豊見城市民だけでなく近隣の市町村の方も受付けます。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろし... 続きをみる
-
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:募集開始
「令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室」の募集が始まりました。 豊見城市民だけでなく近隣の市町村の方も受付けます。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡... 続きをみる
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目・2コマ目:10日目(最終日):12月11日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室の最終日。 11月中には終了予定だった令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室が僕のケガの影響で延長になってしまったけれど、ほぼ全員の子が出席してくれたのは良かった。 毎回、最終日に書いても... 続きをみる
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目・2コマ目:9日目:12月4日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室 体育館のスタッフにアシスタントをしてもらっているけれど、そのスタッフが「初回と今を比べると動けるようになっていて、これまでできなかった事が嘘だったみたいに普通にやっている!」と感動してくれた。 気が付いてくれて嬉しかったし... 続きをみる
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目・2コマ目:8日目:11月27日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室 10月23日〜11月6日までは、怪我によって休講になって、11月13日から再開していた。 6回目は11月13日、7回目は11月20日で体育館の手厚いご協力を頂きどうにか開催しての8回目も子ども達は、いつも通りのテンションの... 続きをみる
-
サポートしているジュニアチームがハロウィンカップに出場していてその2日目のゲームを撮影してきた。 撮影してきた動画を再確認しながら編集作業へ。 伝えたい事が伝わるような動画を目指して編集作業を頑張る!
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目・2コマ目:5日目:10月16日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室 1コマ目も2コマ目も落ち着きがない雰囲気での活動になった・・・ こども達が落ち着いてチャレンジできるメニューの幅を広げないといけない・・・ 反省・・・。
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:2コマ目:4日目:10月9日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室2コマ目 だいぶ涼しくなった中での活動なので、こども達の活動にも活気がでてきた。 仲間と協力してたくさんのチャレンジができているので、チャレンジレベルを上げていく ⚪︎オニごっこ ・手つなぎオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪... 続きをみる
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目:4日目:10月9日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室1コマ目 暑さも和らいできて、体育館内も活動がしやすくなってきた。 思いっきり動いて汗だくになるくらいで、みんなチャレンジしてくれたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪︎ボールあそび ... 続きをみる
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:2コマ目:3日目:10月2日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室2コマ目 10月に入ってメインアリーナでの活動は、まだまだ暑い日が続いているので、みんな汗だくになってチャレンジしれくてたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪︎ボールあそび ・手でチ... 続きをみる
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目:3日目:10月2日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室1コマ目 10月に入って、会場がメインアリーナになった。 子ども達は、まだまだ暑い中で、汗だくになってチャレンジしてくれたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎ色守りオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪︎ボールあそび ・... 続きをみる
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:2コマ目:2日目:9月25日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室2コマ目 前回は、バビンカ(台風13号)の影響もあって、休講になったので2週間ぶりの教室なので、こども達はハイテンションで参加してきた。 なので、少しメニューをテンションをあげすぎないようなチャレプロへ変更した。 ⚪︎動きづ... 続きをみる
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目:2日目:9月25日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室1コマ目 前回は、バビンカ(台風13号)の影響もあって、休講になったので2週間ぶりにこども達と会った。2週間の間で、真っ黒に日焼けしていたり、会場に入ってくるなり元気なあいさつで走ってきたりと成長している姿が見れるのがとても... 続きをみる
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:2コマ目:1日目:9月11日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室2コマ目 令和6年度の第2期がスタート。 2コマ目の時間は小学1年生〜小学3年生までのクラス。 リピーターのこども達が新規のこども達に教えてくれながらたくさんのチャレンジをしれくれるのはとても良い。 困っている子に教える事で... 続きをみる
-
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目:1日目:9月11日
令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室1コマ目 令和6年度の第2期がスタート。 1コマ目の時間は4歳児〜小学1年生までのクラス。 今回の参加してくれた子は、前期に参加してリピーターとして申し込んでくれたり兄弟組の弟が受付年齢に達したことで申し込んだり、参加してい... 続きをみる
-
-
今回も4年生・5年生も一緒の活動なので、ドリブルチャレンジとコミュニケーションを取り入れたドリブルチャレンジをやってミニゲームは前回と一緒で、切替え(トラジション)を無意識でできるように仕掛けた。 ⚪︎ドリブルチャレンジ ・対面ドリブル ・4面ドリブル ・対面ドリブル-パス ⚪︎ミニゲーム ... 続きをみる
-
第17回パラリンピック競技大会(2024/パリ):ブラインドサッカー男子日本代表
9月から始まる第17回パラリンピック競技大会(2024/パリ)に出場するブラインドサッカー男子日本代表の試合をみんなで応援しよう! みんなで応援しよう! <お知らせ> 豊見城市にある豊見城市民体育館自主事業「令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 キッズサッカー入門教室」の募集が始まりました! 僕が... 続きをみる
-
令和6年度 全国中学校体育大会 第55回全国中学校サッカー大会:決勝
令和6年度 全国中学校体育大会 第55回全国中学校サッカー大会:決勝 神村学園中等部(九州/鹿児島県)1(0-0:1-0)0 青森山田中学校(東北/青森県) <お知らせ> 豊見城市にある豊見城市民体育館自主事業「令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 キッズサッカー入門教室」の募集が始まりました! ... 続きをみる
-
-
第2さつき認定こども園の巡回スクール 久しぶりに屋外での活動になったので、こども達はテンションが高めで汗だくになってチャレプロを楽しんでくれていた。 ⚪︎オニごっこ ・1:1オニごっこ(ボール) ⚪︎ボールあそび ・手でチャレンジ ・足でチャレンジ ⚪︎ミニゲーム ・6ゴールゲーム(エコロ... 続きをみる
-
しいの実保育園ぞう組の巡回スクールです。 小学生の夏休み期間での巡回スクールが最終日でもにぞう組の活動を入れる事ができた。 今回も学童倶楽部のお姉ちゃん達も一緒に参加してもらった。 ⚪︎ミニゲーム ・ノーマルゲーム(エコロジカルアプローチ:ボール1種) 今日の基本動作=9個 <お知らせ> 豊見城... 続きをみる
-
しいの実保育園きりん組の巡回スクール。 旧盆を終えて、旧盆のおかげなのか?はわからないけれど、いつもとは全然ちがう雰囲気で落ち着いていたこども達。 オニごっこからミニゲームまで汗だくになってたくさんチャレンジしれくれた。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組手つなぎオニごっこ ⚪︎ミニゲーム ・ノーマル... 続きをみる
-
しいの実学童倶楽部の巡回スクール。、 夏休み期間中最後の活動日で、この時期になると学童倶楽部への出席率はほぼほぼ100%に近くなる。なので、学童のこども達で共有してもらうオニごっこを仕掛けてみた。 オニごっこのルールーではノッキングを起こすこともなくスムーズに進んでいくけど、その次の「このオニごっ... 続きをみる
-
第2さつき認定こども園ぱんだ組の巡回スクール。 はじめのあいさつを終えて、こども達にボールを1個づつ取ってもらいオニごっこをスタートさせようとしたら・・・みんな木陰で待っていたので、木陰から出ての活動になるオニごっこはやめて、ボールあそびへ変更した。 涼しくなってきたとはいえ、木陰での活動でもまだ... 続きをみる
-
第2さつき認定こども園さくら組の巡回スクール。 日差しも少し和らいできていて、風も心地よい中での活動になった。 それでもこども達は、保育園からサッカーあそび会場へ移動してくるだけで、顔が真っ赤になっている子もいるので、こども達の体調面の様子を見ながらチャレプロを進めていった。 ⚪︎オニごっこ ・... 続きをみる
-
沖縄県豊見城(とみぐすく)市にある豊見城市民体育館主催の「令和6年度 第2期 豊見城市民体育館 キッズサッカー入門教室」の募集が始まりました! 毎回講師をさせていただいている教室で 「サッカーを通してチャレンジすることの楽しさと協力する事」をテーマに活動します。
-
ジュニアチームサポート:トレーニングマッチ(低学年):7月20日
コーチとしてサポートしているジュニアチームのトレーニングマッチに帯同した。 低学年は参加メンバーが少なかったので、対戦相手の低学年と混成紅白戦でゲームにチャレンジした。 混成紅白戦なので、初めましてのメンバーもいる中で、お互いに声を掛け合ってチャレンジできていたのは良かったです。 みんなでサッカー... 続きをみる
-
ジュニアチームサポート:トレーニングマッチ(高学年):7月20日
コーチとしてサポートしているジュニアチームのトレーニングマッチに帯同した。 日差しは暑かったけれど、海風が心地よくて、休憩タイムをしっかり取ってゲームをすすめる事ができた。 選手達は監督とのミーティングで共有でしたことをゲームで活かそうと、頭をフル回転させて考えてプレーをしていたのは良かった。その... 続きをみる