東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会:第1節:女子ゴール集
東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会の第1節 女子ゴール集 【得点シーンのみ】E-1 2025年大会 女子第1節全ゴールまとめ【#E1】
女子サッカーのブログ記事
女子サッカー(ムラゴンブログ全体)東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会:第1節:女子ゴール集
東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会の第1節 女子ゴール集 【得点シーンのみ】E-1 2025年大会 女子第1節全ゴールまとめ【#E1】
募集がスタートしました!
拡散希望!:サッカーを通して平和学習と地域間交流をして様々な体験をさせる。:#JFAクラファン:残り52日
クラファンへの協力をお願いします。
長田保育園ぞう組・にじ組の巡回スクール。 バランスあそび、チカラくらべ、ビブス(布)を使ったジャブリングなどをみんなでチャレンジした。 ⚪︎たいそうあそび ・バランスあそび ・チカラくらべ ○ボールあそび ・ビブスジャグリング ・2人1組ビブスジャグリング ・ボールジャグリング 今日... 続きをみる
拡散希望!:サッカーを通して平和学習と地域間交流をして様々な体験をさせる。:#JFAクラファン:残り53日
クラファンへの協力をお願いします。
宜野湾保育所では、運動あそびが得意な子、苦手な子などのこども達を当日の様子からAグループからCグループに分けてサッカーあそびを進めていく。 Cグループの巡回スクール。 うーまくー(やんちゃな子)が集まったグループは、少し難しいことにもチャレンジできるようになってきた。 なれてきている事なので、そこ... 続きをみる
宜野湾保育所では、運動あそびが得意な子、苦手な子などのこども達を当日の様子からAグループからCグループに分けてサッカーあそびを進めていく。 Bグループの巡回スクール。 オニごっこで泣く子もいなくなった。 そこから駆け引きができるようになった子が増えてきた。 ⚪︎オニごっこ ・ノーマルオニごっこ(... 続きをみる
宜野湾保育所では、運動あそびが得意な子、苦手な子などのこども達を当日の様子からAグループからCグループに分けてサッカーあそびを進めていく。 Aグループの巡回スクール。 Aグループの子どもたちに「ぶんちゃ〜ん」と呼んでもらえるようになった。 4月からスタートして4回目の巡回スクールで、Aグループの子... 続きをみる
拡散希望!:サッカーを通して平和学習と地域間交流をして様々な体験をさせる。:#JFAクラファン:残り54日
クラファンへの協力をお願いします。
拡散希望!:サッカーを通して平和学習と地域間交流をして様々な体験をさせる。:#JFAクラファン:残り55日
クラファンへの協力をお願いします。
観戦にっき:JFA第46回 全日本U12サッカー選手権大会 決勝
JFA第46回 全日本U12サッカー選手権大会 決勝 柏レイソル(千葉県) vs レジスタFC(埼玉県) 黄:柏レイソル(千葉県):1-3-3-1 青:レジスタFC(埼玉県):1-2-1-3-1 <感想> 前に早いサッカーでゴールを目指し相手が多い中にボールを蹴り込むプレーが中心のチームと「判断」... 続きをみる
観戦にっき:UEFA女子チャンピオンズリーグ グループD 第4節
UEFA女子チャンピオンズリーグ グループD 第4節 ハンマルビーIF(スウェーデン)vs マンチェスター・シティWFC(イングランド) 緑:ハンマルビーIF(スウェーデン):1-4-3-3 水色:マンチェスター・シティWFC(イングランド):1-4-3-3 <感想> コンパクトなサッカーのハンマ... 続きをみる
ジュニアチームトレーニング:7月4日:台湾安東小 交流ゲーム
ジュニアチームは、台湾から来た安東小のサッカーチームと交流ゲーム。
長田児童クラブの巡回スクール。 お部屋の中での活動。 コミュニケーションゲームや反射判断ゲームを進めていくと、終わりのあいさつを終えた時に「頭が疲れたぁ〜」の声が出てきた。 ⚪︎コミュニケーションゲーム ・コンビニョッキ ・コトバ探し ⚪︎反射判断ゲーム ・2色棒キャッチ 今日の基本動作=1... 続きをみる
巡回スクール:第2さつき認定こども園:7月4日:1コマ目・2コマ目
第2さつき認定こども園ぞう組の巡回スクール。 暑さ対策で保育園のピロティーでの活動。 地面がコンクリートなので、怪我には注意を払ってチャレンジプログラムを進めた。 ⚪︎オニごっこ ・ボールとりオニごっこ ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ ・2人1組ボールあそび 今日の基本動作=13個
観戦にっき:UEFA女子チャンピオンズリーグ グループD 第4節
UEFA女子チャンピオンズリーグ グループD 第4節 ハンマルビーIF(スウェーデン)vs マンチェスター・シティWFC(イングランド) 緑:ハンマルビーIF(スウェーデン):1-4-3-3 水色:マンチェスター・シティWFC(イングランド):1-4-3-3 <感想> コンパクトなサッカーのハンマ... 続きをみる
しいの実学童倶楽部の巡回スクール。 2週間ぶりの屋外での活動。 風が心地よくチャレンジしやすい中で、みんな汗だくになってチャレンジしてくれたのはよかった。 ⚪︎オニごっこ ・宝とりオニごっこ ⚪︎ミニゲーム ・スモールサイドゲーム(ノーマルゲーム:エコロジカルアプローチ) 今日の基本動作=11個
しいの実保育園きりん組の巡回スクール。 2週間連続でミニゲームまでできた! こども達が、お話を聞く時と、たくさんチャレンジをする時のメリハリができてきた! お話を聞く時は静かにするのを気がついた子が、気がついていない子に伝えてくれる場面も見られた。焦らずに待っていたのが良かった! ⚪︎オニごっこ ... 続きをみる
巡回スクール:第2さつき認定こども園:7月3日:2コマ目・3コマ目
第2さつき認定こども園ぱんだ組の巡回スクール。 ぱんだ組もピロティーでの活動なので、これまでように公園まで移動するだけで暑さで顔が熱って真っ赤になることもないので、これまでで1番活動量が多かった。 今後のチャレンジプログラムを組み直します。 ⚪︎オニごっこ ・ボールとりオニごっこ(vsぶんちゃん... 続きをみる
第2さつき認定こども園さくら組の巡回スクール。 熱中症対策で、日陰になっている保育園のピロティーでの活動。 地面がコンクリートになっているので、走ったりするメニューは無しにしてオニごっこ、ボールあそびのチャレンジをやった。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎゾンビオニごっこ ⚪︎ボールあそび ・手であ... 続きをみる
東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 KOREA REPUBLIC
東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会が、2025年7月7日(月)〜7月16日(水)までの日程で開催される。 男子日本代表 女子日本代表
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:最終日:7月2日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の10日目・最終日。 チャレンジ2クラスも最終日なので、オニごっこで汗をかいて、スモールサイドゲームをチャレンジ! 女の子は1ゴール3点、男の子は連続ゴール禁止のルールで、たく... 続きをみる
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:最終日:7月2日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の10日目・最終日。 ウォーミングアップの鬼ごっこをやったあとは、ミニゲーム三昧。 ひとりひとりがボールに向かってチャレンジしているのは良かった。 多くの指導者は、ひとりひと... 続きをみる
長田保育園ぞう組・にじ組の巡回スクール。 今回の汗だくになるまで動き回った。 これまではチャレンジしなかった子が、少しづつチャレンジしてくれるようになったのはよかった。 ⚪︎オニごっこ ・はいはいオニごっこ(vsぶんチャン) ⚪︎たいそうあそび ・リズムあそび ○ボールあそび ・ジャグリ... 続きをみる
識名さつき認定こども園きりん組の巡回スクール。 きりん組も屋内での活動で、ハードなオニごっこからチャレンジしてリングあそび、ジャグリングチャレンジした。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪︎たいそうあそび ・リズムあそび ⚪︎ボールあそび ・ジャグリング 今日の基... 続きをみる
巡回スクール:識名さつき認定こども園:7月1日:3コマ目・4コマ目
識名さつき認定こども園ぱんだ組の巡回スクール。 屋内での活動。 外での活動が減少しているとのことで運動量を確保するオニごっこ。 ぱんだ組も屋内でクーラーも効いている中で汗だくになるまでチャレンジしてくれた。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪︎ボールあそび ・ジャグリン... 続きをみる
巡回スクール:識名さつき認定こども園:7月1日:1コマ目・2コマ目
識名さつき認定こども園ぞう組の巡回スクール。 屋内での活動。 運動量を確保するのを目的にハードなオニごっこ。 屋内でクーラーも効いている中で汗だくになるまでチャレンジしてくれた。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪︎ボールあそび ・ジャグリング 今日の基本動作=13個
ジュニアチームのトレーニング。 高学年のトレーニング。 休日のトレーニングになると参加選手が極端に少なる・・・ やる気満々の低学年が参加してくれるので、どうにかグループトレーニングができる感じ・・・ 監督とコーティネーショントレーニングで体の動かし方を確認して、頭とボールを使ったトレーニングへ! ... 続きをみる
巡回スクール:第2さつき認定こども園:6月27日:1コマ目・2コマ目
第2さつき認定こども園ぞう組の巡回スクール。 木陰でできる活動を中心にオニごっこやミニゲームを進めた。 1回7分くらいの活動でも熱って顔が真っ赤になる子もいた。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎボール取りオニごっこ ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ ・足であそぶ ⚪︎ミニゲーム ・4ゴールゲーム(... 続きをみる
しいの実学童倶楽部の巡回スクール。 保育園の活動を終えて学童の活動を始めようとしたところ・・・ 雨が・・・ 屋内での活動へ変更になった。 頭を使ったコミュニケーションゲームをチャレンジした。 ⚪︎コミュニケーションゲーム ・ニョッキゲーム ・手拍子あわせ ・にんげん知恵の輪 今日の基本動作=... 続きをみる
しいの実保育園ぞう組の巡回スクール。 2週連続でミニゲームができなかったからなのか? ひとりひとりが、落ち着いて話を聞いてたくさんチャレンジしてくれた。 それで、3週間ぶりにミニゲームができた! ⚪︎オニごっこ ・2人1組手つなぎオニごっこ ⚪︎ミニゲーム ・ノーマルゲーム(スモールサイドゲー... 続きをみる
巡回スクール:第2さつき認定こども園:6月26日:2コマ目・3コマ目
第2さつき認定こども園ぱんだ組の巡回スクール。 午前中でも日差しが暑かったので、メインの活動は木陰で行って、最後のシュートあそびだけを太陽の元でチャレンジした。 7分の活動を交互にやったけれど、それでも子どもたちの顔が熱って真っ赤になっていた。 ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ ・バランスあそび... 続きをみる
第2さつき認定こども園さくら組の巡回スクール。 活動時間と休憩時間を交互に入れながらミニゲームまでチャレンジ! オニごっことミニゲームの間には、長めの休憩を入れて進めた。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組手つなぎオニごっこ ⚪︎ミニゲーム ・4ゴールゲーム(スモールサイドゲーム:エコロジカルアプロー... 続きをみる
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:9日目:6月25日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の9日目。 今期の途中からやっているソフトフリスビーオニごっこがとても盛り上がる。 大人しい子も汗だくになって、追いかけたり、逃げたりしている。 この鬼ごっこを工夫して広げてみ... 続きをみる
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:9日目:6月25日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の9日目。 緊張して泣く子もいなくなり1人1人が友達になっている。 オニごっこやミニゲームでも協力してチャレンジしてくれる。
長田保育園ぞう組+にじ組の巡回スクール お部屋の中での活動。 部屋の中でも運動量はしっかりと確保できるように前回とはチャレンジプログラムを変えてみんなにチャレンジしてもらった。 考えてチャレンジするプログラムだったので、汗だくにはならなかったけれど、終わりの挨拶の時には、ぼーっとしていた。 頭が疲... 続きをみる
サッカーあそびキャラバン2025in長田幼稚園:6月24日:2コマ目
宜野湾市立長田幼稚園のひまわり組でサッカーキャラバンを開催。 ⚪︎オニごっこ ・1:1オニごっこ ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ ・足であそぶ 今日の基本動作=12個
サッカーあそびキャラバン2025in長田幼稚園:6月24日:1コマ目
宜野湾市立長田幼稚園のさくら組でサッカーキャラバンを開催。 ⚪︎オニごっこ ・ボール取りオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ ・足であそぶ ・シュートチャレンジ 今日の基本動作=12個
那覇ガールズ:ガールズEnjoyサッカーパークin松島小:6月21日
那覇ガールズの活動。 ガールズEnjoyサッカーパークをやってきた! 小学生から中学生までの25人が集まった! 時間いっぱいスモールサイドゲームをたくさんやった!
長田児童クラブの巡回スクール。 お部屋の中での活動。 コミュニケーションゲームや反射判断ゲームを進めていくと、終わりのあいさつを終えた時に「頭が疲れたぁ〜」の声が出てきた。 ⚪︎コミュニケーションゲーム ・ニョッキゲーム ⚪︎反射判断ゲーム ・2色棒キャッチ 今日の基本動作=11個
巡回スクール:さつき認定こども園:6月20日:1コマ目・2コマ目
さつき認定こども園ぞう組の巡回スクール。 テンションが高いわけではなく、ひとりひとりが落ち着かない・・・ 落ち着かないので、2人で協力してチャレンジできるようにしかけた。 落ち着かないのは、暑さなのか? ⚪︎オニごっこ ・手つなぎボール取りオニごっこ ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ 今日の基本... 続きをみる
しいの実学童倶楽部の巡回スクール。 オニごっこの内容を変更して、やってみると理解できている子とそうでない子が出てきたので、伝え方を工夫してみようと思う。 ⚪︎オニごっこ ・宝とりオニごっこ ⚪︎ミニゲーム ・スモールサイドゲーム(ノーマルゲーム:エコロジカルアプローチ) 今日の基本動作=11個
しいの実保育園ぞう組の巡回スクール。 今回も落ち着きのなかったこども達・・・ 先生から話を聞くと、今回は地域の幼稚園の交流会へ参加してきたようで・・・ またまた、落ち着きがなかったので、ミニゲームまでできませんでした・・・ ⚪︎オニごっこ ・手つなぎボール取りオニごっこ 今日の基本動作=11個
さつき認定こども園さくら組の巡回スクール。 暑い! 暑かった! 子ども達は火照って顔が真っ赤になるのが早い! 木陰の風が心地良いのでゆっくりと休憩を入れながらの活動。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組手つなぎオニごっこ ⚪︎ミニゲーム ・4ゴールゲーム(スモールサイドゲーム:エコロジカルアプローチ:... 続きをみる
巡回スクール:さつき認定こども園:6月19日:1コマ目・2コマ目
さつき認定こども園ぱんだ組の巡回スクール。 木陰を利用して巡回スクールを進めた。 それでも子どもたちの顔が火照って真っ赤になるのが早い! 休憩の回数を増やしながら進めた。 ⚪︎オニごっこ ・ボールとりオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ ・バランスあそび ・足であそ... 続きをみる
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:8日目:6月18日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の8日目。 ひとりひとりが、のびのびとチャレンジしてくれて、駆け引きが出てきたのは良かった。 仲間とコミュニケーションを取っていろいろとできるように仕掛けていきたい。
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:8日目:6月18日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の8日目。 ひとりひとりがチャレンジしながら、仲間にも声をかけるようになって、失敗を怖がる子がいなくなった。とても良い雰囲気で進めてきたのは良かった。
長田保育園ぞう組・にじ組の巡回スクール。 お部屋の中での活動。 部屋の中でも運動量はしっかりと確保できるようにチャレプロ(チャレンジプログラム)を組んで、汗だくになって楽しんでくれた。 ⚪︎たいそうあそび ・リズムあそび ・忍者ゲーム ⚪︎オニごっこ ・ノーマルオニごっこ(vsぶんちゃん... 続きをみる
PlayneDays #011:“わかっているつもり”の、その先へ。〜 子どもを“知る”って、どういうこと?〜
「T先生は、毎日こどもと接してるから、全部わかってる」 そんな言葉を耳にしたとき、僕はふと違和感を覚えた。 それはきっと、「わからなさ」と向き合ってきたからこそ感じた感覚だった。 日々こどもたちと関わっていると、似たような反応や行動を見るたびに、「この子はこういうタイプかな」と判断したくなる。けれ... 続きをみる
那覇市女子サッカー普及プロジェクト 目的:女子選手をゲーム出場機会を増やすのが目的にて 初心者🔰もぜひ参加してたくさん経験を積んで下さい ゆさんでぃりーぐ最終節 注意事項 チーム所属選手は、自チーム指導者より参加承認を得て参加して下さい 対象3年〜中学生女子 6/22(日) 真嘉比小16:40... 続きをみる
那覇ガールズ:案内!:ガールズEnjoyサッカーパークin松島小
ガールズEnjoyサッカーパークin松島小 ゲームをたくさんやります 6/21(土) 17:30〜18:30 松島小グラウンド 参加費 無料 対象:キッズ〜高校生
西原保育園ぞう組の巡回スクール。 少しづつ成長の姿をみることができた。 ひとりひとりが、話を聴く時とチャレンジする時のメリハリができるようになってきているのが良かった。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎボール渡しオニごっこ ⚪︎ボールあそび ・2人1組手であそぶ ・2人1組足であそぶ 今日の基本動... 続きをみる
西原保育園ぱんだ組の巡回スクール。 保育園生活に慣れてきたこども達。 これまで緊張していた子も笑顔でチャレンジをしてくれていたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・ボールとりオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ ・バランスあそび ・足であそぶ ・シュートチャレンジ 今... 続きをみる
PlayneDays #010:ルールで縛らず、モラルでつながるチームへ。(要約版)
ルールをつくることは、チームを円滑に動かす基本のように思えます。 しかし、ルールを“守らせること”にばかり意識が向くと、子どもたちの「考える力」や「感じ取る力」を奪ってしまうことがあります。 活動の中で、「このルール、本当に必要だった?」「子どもたちは意味を理解しているのか... 続きをみる
巡回スクール:第2さつき認定こども園:6月13日:1コマ目・2コマ目
第2さつき認定こども園ぞう組の巡回スクール。 こども達は、すぐに顔が真っ赤になるので、少し長めの休憩を入れての活動になった。 熱中症予防などを考えながらチャレンジプログラムを進めていきたい。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組手つなぎオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ ・足... 続きをみる
しいの実学童倶楽部の巡回スクール。 オニごっこからミニゲームまでみんなでチャレンジ! 少しルールを変更してやってみると、面白い反応が見えたのでもう少しやってみる。 ⚪︎オニごっこ ・ノーマルオニごっこ ⚪︎ミニゲーム ・ノーマルゲーム(スモールサイドゲーム:エコロジカルアプローチ:ボール2種)... 続きをみる
しいの実保育園きりん組の巡回スクール。 とても落ち着きのないこども達。 先生から話を聞くと、午前に高校生が職場体験に来ていたとのこと・・・ そりゃぁハイテンションになるよなぁ 落ち着きがなかったので、ミニゲームまでできませんでした・・・ ⚪︎オニごっこ ・手つなぎボール取りオニごっこ ・電車ボ... 続きをみる
巡回スクール:第2さつき認定こども園:6月12日:2コマ目・3コマ目
第2さつき認定こども園ぱんだ組の巡回スクール。 暑い中を広場まで歩いてきたこども達。 公園に到着して水分補給しながら少し休憩。 そこからオニごっこ・ボールあそびをチャレンジした。 ⚪︎オニごっこ ・ボールとりオニごっこ(vsぶんちゃん) ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ ・バランスあそび ・... 続きをみる
第2さつき認定こども園さくら組の巡回スクール。 保育園から巡回スクールをおこなう広場まで歩いてくるけれど、それだけでバテバテな雰囲気のこども達。こども達は今年の暑さにまだまだ対応できていないので、すぐに顔が熱って真っ赤になっていた。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組手つなぎオニごっこ ・電車オニごっ... 続きをみる
なでしこ強化ゲーム 女子日本代表 vs 女子コロンビア代表 青:女子日本代表:1-4-3-3 黄:女子コロンビア代表:1-4-2-3-1 <感想> 女子日本代表は、ボールをしっかりと繋げて、ゴールを目指すのは良かったけれど、しっかりと守備を固めた相手に対して決定機を作ることができない。 守備の連携... 続きをみる
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:7日目:6月11日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の7日目。 スモールサイドゲームの時間は、男の子と女の子を分けてやっている。 分けてゲームをおこなうことで、お互いが伸び伸びとチャレンジできるのは良かった。
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:7日目:6月11日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の7日目。 みんなが仲良くなってきて、失敗しても次にチャレンジしてくれるようになった。 ここでは、サッカー教室=個人スキルUPの場というよりもサッカー教室=コミュケーションス... 続きをみる
宜野湾保育所では、運動あそびが得意な子、苦手な子などのこども達を当日の様子からAグループからCグループに分けてサッカーあそびを進めていく。 Cグループの巡回スクール。 Cグループはうーまくー(やんちゃな子)が集まったグループは、オニごっこ、ボールあそび、ミニゲームまでをチャレンジ! 毎日たくさん遊... 続きをみる
宜野湾保育所では、運動あそびが得意な子、苦手な子などのこども達を当日の様子からAグループからCグループに分けてサッカーあそびを進めていく。 Bグループの巡回スクール。 Bグループは「運動あそびは好きだけど、そんな思いっきり動くのはちょっと・・・」と、おとなしめのこども達が集まっているので、1つ1つ... 続きをみる
宜野湾保育所では、運動あそびが得意な子、苦手な子などのこども達を当日の様子からAグループからCグループに分けてサッカーあそびを進めていく。 Aグループの巡回スクール。 5月にチャレプロのたいそうあそびやオニごっこ、ミニゲームはやらないでボールあそびだけを進めて、ボールと仲良く遊んでくれたのを6月も... 続きをみる
那覇女子・ガールズアカデミー 那覇ガールズOGのお姉さんがメインコーチでトレーニングをやってくれました! みんなたくさんのチャレンジをやってくれた!
ジュニアチームサポート:U-10:ジーニャスカップ:1日目:6月7日
ジーニャスカップ1日目。 ジュニアチームU-10は、那覇ガールズと一緒にジーニャスカップに出場! みんなで、コミュニケーションをとりながらゲームへチャレンジ! そして控え場所にテント設営や片付けもみんなで協力しました。 大会の結果は2敗だったけど、2日目は3位トーナメント。 まだまだゲームはできる!
長田児童クラブの巡回スクール。 前回にチャレンジした「フリスビー・ボールとりオニごっこ」をやると、こども達は逃げる時にもオニやフリスビー、周りを観て逃げるようになっていて、フリースビーの投げ方も前回は縦投げだったのが横投げになって巧くなっていた。 これを続けていって、ここから広げていきたい。 ⚪︎... 続きをみる
巡回スクール:さつき認定こども園:6月6日:1コマ目・2コマ目
さつき認定こども園ぞう組の巡回スクール。 屋内での活動になった。 「ここ最近は、外での活動が少なかった」と話を聞いたので、運動量が多いゲームを中心に進めた。 ⚪︎たいそうあそび ・リズムあそび ・忍者ゲーム ⚪︎オニごっこ ・ノーマルオニごっこ(vsぶんちゃん) ○ボールあそび ・ジャ... 続きをみる
PlayneDays#009:「コーチング3.0」“教える”から“関わる”へ(要約版)
「Web3.0」が話題になるように、サッカーのコーチングにも、時代の変化を感じています。 かつては、コーチが一方的に知識や技術を教え、選手は従う。 でもいま、そんな構図は変わりつつあります。 僕はこれを「コーチング3.0」と呼んでいます。 その前の段階の「1.0」「2.0」を振り返ると、時代の変化... 続きをみる
しいの実学童倶楽部の巡回スクール。 3週間ぶりに園庭での活動。 学童のこども達もハイテンションでチャレンジしてくれた。 ⚪︎オニごっこ ・ノーマルオニごっこ ⚪︎ミニゲーム ・ノーマルゲーム(スモールサイドゲーム:エコロジカルアプローチ:ボール2種) 今日の基本動作=11個
しいの実保育園きりん組の巡回スクール。 2週続けて屋内だったので、3週ぶりに園庭での活動になりました。 保育園の行事も終えて、ひとりひとりが自信に満ち溢れていました。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎボール取りオニごっこ ・電車ボールとりオニごっこ ⚪︎ミニゲーム ・ノーマルゲーム(スモールサイド... 続きをみる
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:6日目:6月4日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の6日目。 会場が変わったので、ボールをたくさん動かすメニューで進めていった。 今回も最後のゲームは女の子チームとコーチのゲームで女の子だけのチームになると汗だくになってチャレ... 続きをみる
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:6日目:6月4日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の6日目。 今回から会場が変更になって、ボールが他のコートに飛んで行く事もなので、これまでとはメニューを変更してたくさんチャレンジしてくれたのはよかった。
国際親善試合 ブラジル女子代表 vs なでしこジャパン(日本女子代表)の第2戦
識名さつき認定こども園きりん組の巡回スクール。 屋内での活動。 ぞう組と同じように「聴いて動く」「考えて動く」の判断をしてあそぶをメインとしたチャレプロ(チャレンジプログラム)を進めた。 頭を使って動いて、汗だくになってくれたのはよかった。 ⚪︎たいそうあそび ・リズムあそび(手拍子ステップ・リ... 続きをみる
巡回スクール:識名さつき認定こども園:6月3日:3コマ目・4コマ目
識名さつき認定こども園ぞう組の巡回スクール。 屋内での活動。 「聴いて動く」「考えて動く」の判断をしてあそぶをメインとしたチャレプロ(チャレンジプログラム)を進めた。 頭が疲れたようで、途中から集中が切れてイタズラし始めた子も出てきた。 ⚪︎たいそうあそび ・リズムあそび(手拍子ステップ・リング... 続きをみる
巡回スクール:識名さつき認定こども園:6月3日:1コマ目・2コマ目
識名さつき認定こども園ぱんだ組の巡回スクール。 梅雨!って言う天気で、屋内の活動になった。 こどもたちに「ぶんちゃんが来たら、一緒にたのしいあそびができる。」って覚えてもらったので、少し難しいチャレプロ(チャレンジプログラム)をやってみた。 少し戸惑っていた子もいたけれど、最後には汗だくになってい... 続きをみる
PlayneDays#008“楽しさ”からはじまり、“娯しさ”に進んで“愉しさ”へひろがるサッカーあそび
「サッカーって“たのしい”!」 子どもたちがそう言ってくれると、やっぱり嬉しい、でもふと考えた「たのしい」って、どんな“たのしい”なんだろう? 「たのしい」って、どんな“たのしい”? 日本語には「楽しい」「娯しい」「愉しい」と... 続きをみる
西原保育園ぞう組の巡回スクール。 今回は、最初のオニごっこが盛り上がりすぎて、後半は注意散漫になってしまった・・・ グダグダになってしまったので、チャレプロ(チャレンジプログラム)に少し工夫を入れていく。 ⚪︎オニごっこ ・1:1ボール渡しオニごっこ ⚪︎ボールあそび ・2人1組手であそぶ ⚪... 続きをみる
西原保育園ぱんだ組の巡回スクール。 6月に突入! スケジュールの関係で2週連続になったこともあって、前回のことが継続してできるようになっていた。 オニごっこの「オニ(ぶんちゃん)=追いかける。みんな=ボールを持って逃げる。ボールを取られると負け。」のルール(約束)もほとんどの子が覚えてきて、解らな... 続きをみる
国際親善試合 ブラジル女子代表 vs なでしこジャパン(日本女子代表)の第1戦 BRASIL X JAPÃO | AMISTOSO INTERNACIONAL DE FUTEBOL FEMININO | 30/05/2025
PlayneDays #007:C → I → Tで描く、育ちの青写真(要約版)
「トレーニングでは、良いプレーがあったのに、ゲームでは全然違うプレーになっている。」 そんな経験を通して、僕はコーチングの“順番”に違和感を持つようになりました。 https://ponchiki0204.hateblo.jp/ イラスト:ポんチき(HP:ユルいろすけッチ)... 続きをみる
巡回スクール:長田児童クラブ:5月30日:1コマ目・2コマ目
長田児童クラブ、1年生+2年生女子と2年生男子+3年生以上の2つのグループに分けての巡回スクール。 これまで使っていた用具を整理していたらソフトフリスビーが出てきた! 久しぶりに見つけたら以前にやっていなかったことをやってみようと新しいチャレンジプログラム「フリスビーボールとりオニごっこ」をやって... 続きをみる
令和7年度沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技(女子):準決勝
令和7年度 沖縄県高等学校総合体育大会 サッカー競技(女子)の準決勝、那覇西高校 vs コザ高校のゲームを観戦してきました。 タイミングよくスケジュールが空いていたので、3回戦に続き準決勝も観戦できてラッキーでした。 那覇西高校、決勝戦へ進出! 別会場で行われたもう1つの準決勝 那覇高校 vs 名... 続きをみる
しいの実学童倶楽部の巡回スクール。 園庭が使えないので、屋内でコミュニケーションゲームとボールあそび。 ⚪︎コミュニケーションあそび ・ニョッキゲーム ・手拍子合わせ ⚪︎ボールあそび ・バランスあそび 今日の基本動作=13個
しいの実保育園ぞう組の巡回スクール。 2週間連続で園庭は使えず屋内での活動になった。 今週末には運動会があるようで、こども達のテンションが高くなっていた。 ⚪︎たいそうあそび ・バランスあそび 今日の基本動作=5個
観戦にっき:WEリーグ:第14節:INAC神戸 vs ジェフユナイテッド千葉レディース
WEリーグの第14節 INAC神戸 vs ジェフユナイテッド千葉レディース I赤:INAC神戸レオネッサ:1-3-4-2-1 白(グレー):ジェフユナイテッド千葉レディース:1-4-4-2 <感想> 守備から攻撃で攻撃回数を増やして、ボールを保持するもパスコースが作れずにロストする場面が多いのでお... 続きをみる
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:5日目:5月28日:2コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ2クラス(小学1年生から4年生まで)の5日目。 前回を振り返り休憩を増やそうと考えたけれど、先週と打って変わってヒンヤリして涼しかったので、たくさん動くメニューを継続! 最後のゲームは女の子チームとコーチのゲーム... 続きをみる
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:5日目:5月28日:1コマ目
令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室のチャレンジ1クラス(未就学児から小学1年生まで)の5日目。 10回コースも折返し。 今回も出席率が100%。 汗だくになってたくさんチャレンジしてくれたのは良かった。
長田保育園にじ組とぞう組の巡回スクール。 1コマ目の時間帯は、園舎の影が園庭にできていて、動きやすい中で活動ができた。 しかし2コマ目になると日陰がなくなり、オニごっこやボールあそびにチャレンジするこども達の顔が赤くなっていた。 そのため、休みの時間を多めに取った。 これからの活動でも、暑さへの工... 続きをみる
令和7年度沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技(女子):3回戦
令和7年度沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技(女子)の3回戦、球陽高校vs那覇西高校のゲームを観戦してきました。 那覇ガールズで、たくさんチャレンジしていた小学生が、今では高校生として堂々とプレーしている。 その姿に、ただただ感慨深さを覚えました。 これからの那覇ガールズ活動を考えていくうえで... 続きをみる
識名さつき認定こども園きりん組の巡回スクール。 今回も地域行事でいつも活動している広場が使えなかったので、ミニゲームはなかったけれど、鬼ごっこからボールあそびまでチャレンジしてくれた。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎオニごっこ(ボールチェンジ) ・宝とりオニごっこ(ボールチェンジ) ⚪︎ボールあそ... 続きをみる
識名さつき認定こども園ぞう組の巡回スクール。 今回も広場が地域行事で使用できないので、屋上での活動になった。 この時間を楽しみにしているこども達は、ワクワクしていて、落ち着かない・・・安全にチャレンジしてもらうために落ち着いてチャレンジしてもらおうといろいろな仕掛けをしてみたが巧くいかず・・・ ま... 続きをみる
巡回スクール:識名さつき認定こども園:5月27日:1コマ目・2コマ目
識名さつき認定こども園ぱんだ組の巡回スクール。 2回目の巡回スクール。 今回も広場が地域行事で使用できなかったので、屋上での活動になった。 ぱんだ組の子供達は僕の事を楽しいオジサンと認識してくれて少し友達になれた。 オニごっこからボールあそびをたくさんチャレンジした。 ⚪︎オニごっこ ・ボールと... 続きをみる
西原保育園ぞう組の巡回スクール。 ひとりひとりが「ボールあそび=楽しい」となってきているので、2人で協力してチャレンジする仕掛けを入れた。 始めてのあそびにノッキングはあったけれど、ひとりひとりが汗だくになってチャレンジしてくれたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎオニごっこ(vsぶんちゃ... 続きをみる
西原保育園ぱんだ組の巡回スクール。 5月も後半。 オニごっこの「オニ(ぶんちゃん)=追いかける。みんな=ボールを持って逃げる。ボールを取られると負け。」のルール(約束)を理解できる子が増えてきて、少しずつあそびに深みが出てきた。 ここから少しづつルール(約束)を変化させて、いろいろなあそびに変換さ... 続きをみる
那覇ガールズは「ななちぶしカップ〜フニーニョ〜」にチャレンジ! U-8とU-9で2チーム出場してフニーニョをチャレンジした。 初めましてのメンバーもいるので、仲間の名前を知ることから。 コミュニケーションが大切です。
ジュニアチームサポート:U12:ゆさんでぃリーグU-12 第2節:5月24日
ジュニアチームがゆさんでぃリーグU-12の第2節に参加。 ウォーミングアップで、頭を起こし体と頭を繋げた。 今日のテーマは「粘り強く」に決めて「チームの約束」と「みる」を確認してゲームへチャレンジ! ひとりひとりが、チャレンジしてくれたのは良かった。
PlayneDays #006: “わかったつもり“をほどいて、問いつづける〜問いは、自分のバイアスに気づく入口〜
「あの人たちは、なんでわかってくれないんだろう──」 そんなモヤモヤを感じることがある。 自分の活動に否定的な人たちの言動には、「アンコンシャスバイアス」や「生存者バイアス」都合のいい情報だけを拾う「チェリーピック」が含まれているように思えた。 生存者バイアスと言われる「この子は厳しく育てられて上... 続きをみる