観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 徳島県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 徳島県決勝。 藍住UNITED vs 沖洲FC 赤:藍住UNITED:1-3-3-1 青:沖洲FC:1-3-3-1 <感想> 「大きい」「早い」「強い」の選手が揃ったチームに勝つのは難しいのを感じたゲーム。 ゲーム全体が間延びしてしまった感が強く、な... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 徳島県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 徳島県決勝。 藍住UNITED vs 沖洲FC 赤:藍住UNITED:1-3-3-1 青:沖洲FC:1-3-3-1 <感想> 「大きい」「早い」「強い」の選手が揃ったチームに勝つのは難しいのを感じたゲーム。 ゲーム全体が間延びしてしまった感が強く、な... 続きをみる
2024年12月29日に開幕した第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会。 決勝戦! 【フルマッチ】 第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 神村学園高等部 vs 藤枝順心高校 優勝 藤枝順心高校
高校サッカー選手権大会の開催も103回になって、ベスト4が決まり残すは、準決勝;1月11日(土)と決勝戦:1月13日(月・祝)のみになった。 そんな高校サッカー選手権大会が首都圏開催になった55回〜103回までの「都道府県別1回戦成績」がYouTubeにアップされていた。 沖縄県の勝率 23.7%... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 静岡県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 静岡県決勝。 清水エスパルスU-12 vs FCガウーショ オレンジ:清水エスパルスU-12:1-3-3-1 白(グレー):FCガウーショ:1-3-3-1 <感想> 両チームともに選手がサッカーを理解していた。 急ぐプレー、やめる判断、前を向くタイミ... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 高知県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 高知県決勝。 エストレーラス高知 vs 大方FC 青:エストレーラス高知:1-3-3-1 緑:大方FC:1-3-3-1 <感想> ゲームの進め方が型にはめられているサッカーの攻防戦。 1人1人の判断よりも「型」だった感じだった。 「勝ち」にこだわるの... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福岡県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福岡県決勝。 SALTZ FC vs BUDDY FC 白(グレー):SALTZ FC:1-3-3-1 紺(紫):BUDDY FC:1-2-4-1 <感想> 「勝つ!」だけに針を思いっきり振り切ったゲームだった・・・ その印象が強い。 【普及活動で・... 続きをみる
JFA 第28回全日本U-18女子サッカー選手権大会:準決勝結果
「JFA第28回全日本U-18女子サッカー選手権大会」が1月3日から開催されて決勝進出チームが決まった。 準決勝結果・決勝組合せ
第33回 全日本高等学校 女子サッカー選手権大会:準決勝結果
2024年12月29日に開幕した第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会。 準決勝の結果。 決勝戦
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 石川県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 石川県決勝。 SS FC U-12 vs ツェーゲン金沢U-12 黄:SS FC U-12:1-3-3-1 赤:ツェーゲン金沢U-12:1-3-3-1 <感想> 「大きい」「早い」「強い」選手がいるチームが勝利する。 その法則をそのまま貫いたゲーム。... 続きをみる
14:05キックオフのゲームが今(16:50)に終わった。 とてもハイレベルなゲーム。 結果は後ほどまとめる。 とても良いゲームだった。
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 大分県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 大分県決勝。 大分トリニータU-12 vs スマイス・セレソン 青:大分トリニータU-12:1-4-2-1 赤:スマイス・セレソン:1-2-3-2 <感想> 型通りの教えられているサッカーには対抗するアイディアをたくさん準備しないといけない。そう感じ... 続きをみる
UEFA主催のU-18のゲームが観戦できる。 ヨーロッパのユース世代のゲームが観戦できる。 日本のゲームとは違ったサッカー。 サッカーが誕生し育ってきた地域だけにサッカーの本質である陣取りゲームの要素を多く観る事ができる。
ホンダ技研の創業者、本田宗一郎さんの言葉。 有名な言葉。 この言葉を実践するのは難しい。 チャレンジしているつもりでもチャレンジしていない事がたくさんある。
ノックアウトステージの組合わせが決まった:AFC女子チャンピオンズリーグ 2024/25
今シーズンより「AFC WOMEN’S CHAMPIONS LEAGUE」が開幕。 日本からは三菱重工浦和レッズレディースが参戦して、ノックアウトステージの組合せが決まった! 日本から出場している三菱重工浦和レッズレディースは、3月22日もしくは3月23日にホーム(日本)での開催になる
沖縄県のキャンプシーズンが到来!
アインシュタインの言葉。 日本語に訳すると 「6歳の子どもに説明できなければ、理解したとは言えない。」 子ども達に伝える事を生業としている中で、いつも考えている。 「サッカーあそび」の時には、幼稚園児だった時の娘。 「チームのトレーニング」の時には、小学時代の自分。 僕の中には、ペルソナがいる。
2024年12月28日に開幕した第103回全国高校サッカー選手権大会。 決勝進出チームが決定! 決勝戦は1月13日
巡回スクール:長田保育園:1コマ目・2コマ目:1月8日:初スクール!
2025年初スクール。 新年のあいさつからスタート! 太陽が眩しく少し肌寒かったけれど、動き回るとじんわりと汗が滲み出てくるく、とても心地よい天気で、たくさんのチャレンジをしてくれた。 ⚪︎オニごっこ ・ボールオニごっこ(ルールバラバラ) ⚪︎ボールあそび ・手であそぶ ・バランスあそび ... 続きをみる
第33回 全日本高等学校 女子サッカー選手権大会:ベスト4が決定!
2024年12月29日に開幕した第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会。 ベスト4が決定! 準決勝は1月7日。 ベスト4 常盤木学園高校(宮城県)・神村学園高等部(鹿児島県) 大商学園高校(大阪府)・藤枝順心高校(静岡県)
おきぎんJカップ OFA 第47回沖縄県ジュニアサッカー(U-12)大会 那覇地区大会に出場しているジュニアチームに帯同してきた。 ウォーミングアップ、ミーティング、ゲームの流れをサポートしながら、いろいろな様子を観るこ事ができたのは良かった。
「JFA第28回全日本U-18女子サッカー選手権大会」が1月3日から開催されて、決勝! 優勝 日テレ・東京ヴェルディメニーナ
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 新潟県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 新潟県決勝。 エスプリ長岡FC vs ジェス新潟東サッカークラブ 赤:エスプリ長岡FC:1-2-3-2 白(グレー):ジェス新潟東サッカークラブ:1-3-3-1 <感想> 両チームともに前へ早いサッカーでチャレンジしていくゲームになった。 フォローと... 続きをみる
1月11日(土)・12日(日)・13日(月)の3日間は、U-18の大会が準決勝・決勝戦が開催される。 動画配信もあるので、観戦可能! 楽しみしかない。 【TVer配信】第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 決勝戦 【TVer配信】第103回全国高校サッカー選手権:準決勝・決勝
しいの実学童倶楽部の巡回スクール。 しいの実学童倶楽部では、ミニゲームをやる時にはこども達がチーム分けやビブスの色の決定などをやっていく方法でやっているが、新年があけての1回目、これまでよりも早くスムーズにできるようになっていた。 そしてミニゲームでも協力してチャレンジすることもできている。 チー... 続きをみる
沖縄県のキャンプシーズンが到来! 沖縄県のサッカーキャンプ情報は、↑↑↑から
TACTICS VIEW ~鳥の眼で観る一流サッカーチームの戦術事例~:本の紹介
サッカーのコーチングで僕の苦手な分野。 戦術の理解を深める本。 TACTICS VIEW ~鳥の眼で観る一流サッカーチームの戦術事例~ 竹書房 Digital Ebook Purchas 戦術に関して感覚的にはわかっている感じなんだけれど、子ども達に解りやすく伝えられる事ができない。 子ども達には... 続きをみる
多くの回数をこなすだけで「巧くなる」と言うような、勘違いしてしまう声かけはやらない。 声掛けのひと言が成長のきっかけになる事を考えて「言葉」を選んで考えて、考えて、考えて、言葉を出す。 真剣に考えて、考えて、考え抜いての100回で特技、1000回で必殺技、10000回で神技になる。
巡回スクールやキャラバンなどの活動で、サッカーをたのしんでプレーしてもらうためには、体の動かし方が大切になってくる。 なので「身につけておきたい36の基本動作」を基にして、活動の中にいくつの基本動作を入れているのかを意識している。 ・平衡系(からだのバランスをとる動き) ・移動系(からだを移動する... 続きをみる
巡回スクール:第2さつき認定こども園:1コマ目・2コマ目:1月10日
第2さつき認定こども園ぞう組の巡回スクール。 屋内での活動になって、たいそうあそびやリズムあそび、ボールあそびをチャレンジした。 失敗しても次にチャレンジできるようになって、いろいろな動きができるようになってきた。 ○たいそうあそび ・バランスあそび ・リズムあそび ・ステップあそび ○ボー... 続きをみる
しいの実保育園きりん組の巡回スクール。 新年のあいさつも終えるとすぐにオニごっこからスタート。 手つなぎオニごっこからスタート! 寒い中でもたくさん動き回って汗だくになって、ミニゲームでも沢山のチャレンジをしてくれた。 ○オニごっこ ・手つなぎオニごっこ ・ノーマルオニごっこ ○ミニゲーム ... 続きをみる
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1コマ目・2コマ目:1日目:1月8日
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室がスタートした。 受講生の半分がリピーター・・・ とても嬉しい! そして、とても緊張! 開講を楽しみしていた子ども達だけど、少しおとなしい・・・ ネコをかぶっている子もいる😆 早く、被っているネコを脱いでくれるように心の安... 続きをみる
My Favorite Play@第103回全国高校サッカー選手権大会:静岡県大会決勝
第103回全国高校サッカー選手権大会 静岡県大会決勝、静岡学園 vs 浜松開誠館のゲーム。 【フルマッチ】全国高校サッカー選手権大会 静岡県大会決勝、静岡学園 vs 浜松開誠館 14分〜15分:静岡学園のプレー 1 ・静岡学園の選手A(赤マル)が選手B(黄マル)にパスを出すけれど、パスが選手B(黄... 続きをみる
ジュニアチームのトレーニンングマッチに行ってきた。 トレーニングマッチの相手チームは大道アレックス。 3年生以下は、2月に開催されるフットサル大会に向けてのトレーニングマッチ。 人数が少なかったので、合同にし2チームを作ってフットサルにチャレンジ。 チームで作戦タイムと言うミーティング。 お互いに... 続きをみる
1月18日に開催!:日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
写真を整理していたら出てきた。 15年くらい前に龍潭池に携帯(あの時はガラケー)を水の中に突っ込んで撮影した写真。 違う角度から見たくなって写真を撮ったのが理由だった。 違う角度から見ると見え方が変わる。 いろいろな角度から見る事ができるように、その気持ちを忘れないようにする。
裏選手権と呼ばれているニューバランスカップの決勝戦。 東山(京都府)vs 鹿島学園(茨城県) 優勝 鹿島学園
1月18日に開催!:日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
長田児童クラブ2年生・3年生の巡回スクール。 2年生・3年生で3種類のオニごっこと体じゃんけんでのハシゴゲーム、5種類のボールを使ったミニゲームをチャレンジしてきた。 体じゃんけんでは、少し変化をつけたルールにすると、こども達の「楽しいスイッチ」が入ったようで、勝手に盛り上がっていった。 ○オニご... 続きをみる
第2さつき認定こども園さくら組の巡回スクール。 手つなぎオニごっこやボールあそびなどをやった。 ミニゲームは、今回からスモールサイドゲームU-6を開催。 3:3や3:4などのゲームを引水タイムを挟みながら3ゲームをチャレンジした。 ○オニごっこ ・手つなぎオニごっこ(ボールチェンジ) ○ボールあ... 続きをみる
JFA 第28回全日本U-18女子サッカー選手権大会:準決勝
「JFA第28回全日本U-18女子サッカー選手権大会」が1月3日から開催されている。 同時期に開催されている高等学校女子サッカー選手権大会は、高体連主催の大会なので高校の部活で活動しているチームしか出場できない。 「JFA第28回全日本U-18女子サッカー選手権大会」はWEリーグアカデミーや地域ク... 続きをみる
巡回スクール:第2さつき認定こども園:1コマ目・2コマ目:1月9日
第2さつき認定こども園ぱんだ組の巡回スクール。 巡回スクールの会場に到着する前から「あけましておめでとう〜」と挨拶をしながら会場まで歩いてきたぱんだ組のこども達は、とてもハイテンション! とても楽しみにしてくれていて、少し難しいチャレンジも「むずかしぃ〜」と言いながらも笑顔でチャレンジしてくれてい... 続きをみる
1月18日に開催!:日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:お知らせ
沖縄での開催です! このような講習会の機会は滅多にないです。 コーチや保護者、今はコーチじゃないけど・・・ 学びたい方の受講理由は、なんでもありです。 ★1/18★日本指導者協会(JFCA)サッカーをサッカーで学ぶために考慮したいトレーニング論 〜ゲーム形式でサッカーの本質を身に付ける〜 | SP... 続きをみる
サッカーのコーチングで僕の苦手な分野。 サッカー理解を広げるための本。 この本を購入して、10回は読んだ。 本を読む→多くのゲームを観戦→本を読んで考えを整理→実際の現場に伝えるアプローチ法を考える→サッカーあそびで実践→本を読む→多くのゲームを観戦・・・・を繰り返している。 この本に書かれている... 続きをみる
2024年12月28日に開幕した第103回全国高校サッカー選手権大会。 準々決勝が終了しベスト4が決定した。 ベスト4 東福岡(福岡県)・前橋育英(群馬県) 流通経済大柏(千葉県)・東海大相模(神奈川県) 準決勝は1月11日(土)
オススメの本を紹介 JFA=日本サッカー協会が出版しているオフィシャルの指導教本。 日本のサッカーの目指しているところや指導方法がわかる1冊。 指導者ライセンス(C級以上)を持っている方は持っている本なので、興味あるかたは見せてもらうのも良い1冊
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 秋田県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会秋田県決勝。 Bright Smile Sports Club Espelt vs ブラウブリッツ秋田U-12 黄:Bright Smile Sports Club Espelt:1-3-3-1 青:ブラウブリッツ秋田U-12:1-3-3-1 <感想>... 続きをみる
元サッカー日本代表監督である岡田武史さんが教育について語ってくれている動画。 話を聴いていてとても突き刺さる言葉ばかり・・・ 2024年度から開講したFC今治高校の学園長として教育界に入ってきた。 まずは観てほしい。 【子は親元で育てるな】元日本代表監督がサッカー育成を教育に応用/自律した子どもの... 続きをみる
高校サッカーの裏選手権と呼ばれるニューバランスカップ。 YouTube配信を観戦しながら新年の初富士も鑑賞。 YouTube配信を観戦しながら新年の初富士も鑑賞 大会会場になっている時之栖からの富士山を久しぶりに観ることが出来た同時に同じ時之栖の同じグラウンドで数年前にライセンス講習会を受講した時... 続きをみる
FC町田ゼルビア監督、黒田さんの本。 勝つ、ではなく、負けない。 結果を出せず、悩んでいるリーダーへ (幻冬舎単行本) 幻冬舎 Digital Ebook Purchas サッカー指導者への啓発本かな?と思ったら、それだけではなくビジネスなどにも通じる本だった。 Jリーグで色々とあったけれど、個人... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岐阜県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岐阜県決勝。 FC INFINI 青 vs JSC若鮎城西 青:FC INFINI 青:1-3-3-1 白(グレー):JSC若鮎城西:1-2-4-1 <感想> 両チームともに自チームのストロングポイントを活かしたプレーでゲーム。 個人スキルを重視して... 続きをみる
2024年12月28日に開幕した第103回全国高校サッカー選手権大会。 2回戦が終了しベスト8が決定した。 1日の休みが入り、1月4日に準々決勝が行われる。
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 香川県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 香川県決勝。 DESAFIO CLUB DE FUTBOL vs 高松第一フットボールクラブ 赤:DESAFIO CLUB DE FUTBOL:1-3-3-1 緑:高松第一フットボールクラブ:1-3-3-1 <感想> 両チームともに自チームの良さを出... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岩手県決勝
JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岩手県決勝。 FC Grows vs ヴェルディSS 岩手U-12 赤:FC Grows:1-2-3-1-1 緑:ヴェルディSS 岩手U-12:1-3-3-1 <感想> 両チームともに前に早く責めて、ボールが落ち着かないゲームに感じた。 2人目まで... 続きをみる
1.5 ニューバランスカップ2025 決勝トーナメント1回戦 昌平 vs 関大北陽 裏の選手権と言われている1.5 ニューバランスカップ2025 決勝トーナメント1回戦がYouTubeで配信されていたので、ゲームを観戦。 選手権には出場はできなかった昌平のゲームを観戦できるのは嬉しい!
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 東京都決勝
赤:FC大泉学園:1-3-3-1 緑:東京ヴェルディ ジュニア:1-3-3-1 <感想> 両チームともに自チームの良さを前面に出してのゲームだった。 ボールを大切に保持しながら攻撃の起点を探すプレーやカウンターを活用するメリハリがあったのは良かった。 欲をいえば、両チームのシュート数が増えたらよか... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 青森県決勝
JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 青森県決勝。 リベロ津軽 vs Br.ViBola 赤:リベロ津軽:1-2-3-2 白:Br.ViBola:1-3-3-1 <感想> ゴールに向かう意識の高いチーム同士でお互いに自チームの良さを出してゲームを進めていたけれど、守備のちょっとした緩さ... 続きをみる
Jリーグゴール集(J1・J2・J 3・12月7日〜12月8日)
【週末のゴールをイッキ見!】明治安田Jリーグ 全ゴールまとめ【12月7日-12月8日】 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ===================... 続きをみる
J3リーグ2024シーズン19位のY.S.C.C横浜とJFL2024シーズン2位の高知ユナイテッドSCの入替戦の第2戦。 高知ユナイテッドSCが念願のJリーグ入会が決定! 【Y.S.C.C.横浜×高知ユナイテッドSC|ハイライト】J3・JFL入れ替え戦第2戦|2024シーズン|Jリーグ [協力依頼... 続きをみる
サッカーあそびのボールあそびで使っているボール。 「どんなボールを使っているの?」と質問もあったりするので、紹介します。 ミカサ(MIKASA) サッカーボール 3号 F3TPV-O-YBK(小学生・キッズ用) 推奨内圧0.4~0.6(kgf/㎠) ミカサ スポーツ用品 【Amazon.co.jp... 続きをみる
令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:1月8日からスタート
「令和6年度 第3期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室」が1月8日からスタート! 1月22日までは、申込みを受け付けています。 豊見城市民だけでなく近隣の市町村の方も受け付けます。
第33回 全日本高等学校 女子サッカー選手権大会:ベスト8が決定!
2024年12月29日に開幕した第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会。 ベスト8が決定! 準々決勝は1月5日。
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 茨城県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 茨城県決勝。 FC COLRZ vs 鹿島アントラーズジュニア ピンク(赤):FC COLRZ:1-2-4-1 白(グレー):鹿島アントラーズジュニア:1-3-3-1 <感想> 選手の判断を大切にしながらボールを保持してゴールへ向かうチームと大人の声... 続きをみる
ありがとうございました:1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい
クラファンへのご支援、情報の拡散ご協力ありがとうございました! 年末で支援が難しい時期に皆さまからのご支援や情報拡散のご協力をいただき感謝します。 目標金額には到達まではいきませんでしたが94,000円のご支援をいただきました。 遠征チームは、年明けの2025年1月3日に市川招待U11が開催される... 続きをみる
JFA 第48回全日本 U-12サッカー選手権大会:1次ラウンドゴール集
1次ラウンド(予選リーグ全72ゲーム)のゴール集 第1節 【ハイライト】1次ラウンド第1節 ゴール集|JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 第2節 【ハイライト】1次ラウンド第2節 ゴール集|JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 第3節 【ハイライト】1次ラウンド第3節 ゴ... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 長崎県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 長崎県決勝。 V・ファーレン長崎U-12 vs スネイルSC 青:V・ファーレン長崎U-12:1-2-3-2 オレンジ:スネイルSC:1-3-3-1 <感想> ボールを保持しながらゴールへ向かうチームと粘り強い守備で対応してボールを奪いゴールへ向かう... 続きをみる
高円宮妃杯 JFA 第29回全日本 U-15 女子サッカー選手権大会:決勝
優勝:セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= 沖縄県内では、なかなか出来ない県... 続きをみる
JFA 第48回全日本 U-12サッカー選手権大会:1日目:沖縄県代表 結果
JFA 第48回 全日本U-12サッカー選手権大会1日目。 沖縄県代表 FC琉球OKINAWA U-12の結果。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======... 続きをみる
巡回スクール:第2さつき認定こども園:3コマ目:12月26日
第2さつき認定こども園さくら組の巡回スクール。 元気よく笑顔で、たくさんのチャレンジをやってくれた。 オニごっこを2種類やってみたが、ルールが変更になってもノッキングを起こすこともなくスムーズにチャレンジしてくれた。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組手つなぎオニごっこ(ボールとり) ・ボールタッチオ... 続きをみる
ジュニアチームのサポート。 クリスマスなのに半袖・・・ 寒いと言うよりヒンヤリして体を動かすには、とても良い気温と天気。 前回は「ボールを奪う」がテーマだったので、今回は「ボールを保持する」がテーマ。 ⚪︎ボールあそび ・ワンバウンドリフティング(インステップ左右交互) ・インサイドキック→ア... 続きをみる
明治安田Jリーグ( J1・J2・J3)2025シーズンの年間対戦が発表された。 J1リーグ・J2リーグ・J3リーグの 1節〜4節・5節は掲載。 残りはホームページを確認。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協... 続きをみる
観戦にっき:JFA第48回全日本U-12サッカー選手権 北海道決勝
くりやまフットボールクラブ vs 北海道コンサドーレ札幌U12 白(グレー):くりやまフットボールクラブ:1-3-3-1 赤:北海道コンサドーレ札幌U12:1-3-3-1 <感想> お互いにチームの良さを活かしたサッカーをしていた。 その中で、ゴール前に向かうプレーの丁寧さが勝敗の明暗を分けた。 ... 続きをみる
AFCチャンピオンズリーグ エリート第5節 横浜F・マリノス vs 浦項スティーラース(韓国) 青:横浜F・マリノス:1-4-3-3 赤:浦項スティーラース(韓国):1-4-4-2 <感想> 最後まで、引いて守り0に抑える終了することの難しさを感じた。 格上の相手に対しての対応が5バックが主になっ... 続きをみる
AFC WOMEN’S CHAMPIONS LEAGUE:第3戦:三菱重工浦和レッズレディース(日本)vs HO CHI MINH CITY WFC(ベトナム)
今シーズンより「AFC WOMEN’S CHAMPIONS LEAGUE」が開幕。 日本からは三菱重工浦和レッズレディースが参戦しての第3戦。
ふと買い物行った時に生姜を手に取ったら「ジンジャーシロップが作りたい」とふと思ってしまったので作ってみた。 いつもつくる時は、煮出した生姜一緒にフードプロセッサーで撹拌して完成だけど、途中からガリも作りたくなったので、そのまま作ってみた。 生姜と同じ重さのきび糖 生姜をスライスして きび糖を絡めて... 続きをみる
このパンツを使って、もう6年くらいにはなるのかなぁ・・・ ベンチに座っていたら突然「ビリッ!」ってお尻の方から異音が聞こえた。 恐る恐る音が聞こえた部分へ手を伸ばすと・・・あぁ・・・この感触は・・・ 帰宅して洗濯入れる前にチェックすると・・・ ハイ!想像通りでした! 裏側から まぁこんなに破れるく... 続きをみる
ウォーキングサッカー(ウォーキングフットボール) 書いて字のごとく、歩いてプレーするサッカー サッカーのトレーニングで、ポジショニングなどの確認やサッカー理解の理解度を観る事ができるトレーニングとして僕が小学生の頃(40年前)からやっていた。 先日のトレーニングでもチャレンジした。 そのウォーキン... 続きをみる
4回目のトレーニングは、この暑さの中で、所属チームの活動を終えて集合する選手達の体調面を考慮して、夕方の1時間でコーディネーションメニューと座学をすることになった。 なので、座学の時に使う資料作成を開始。 テーマは「サッカーの原理原則」 日本サッカー協会の「JFAサッカー指導教本2020」を読み直... 続きをみる
お正月も明けて最初の日曜日。 フランスのリーグ「リーグアン」のゲーム やっぱり、サッカー観戦は楽しい!
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福島県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福島県決勝。 バンディッツいわき vs 会津サントスFCジュニア 青:バンディッツいわき:1-3-3-1 緑:会津サントスFCジュニア:1-3-3-1 <感想> パスを繋げて相手のウラを使うチームと粘り強い守備で対応するチームのゲーム。 ゴールを奪い... 続きをみる
My Favorite Play@第103回全国高校サッカー選手権大会:2回戦:新潟明訓 vs 阪南大高
第103回全国高校サッカー選手権大会2回戦、新潟明訓(新潟県)vs 阪南大高(大阪府)のゲーム。 【フルマッチ】新潟明訓(新潟県)vs 阪南大高(大阪府) 74分:阪南大高6点目のプレー 1 → 2 → 3・浮き球を足元にコントロールから体をゴールに向けシュート
My Favorite Play@第103回全国高校サッカー選手権大会:1回戦:前橋育英 vs 米子北
第103回全国高校サッカー選手権大会1回戦、前橋育英(群馬県)vs 米子北(鳥取県)のゲーム。 【フルマッチ】前橋育英(群馬県)vs 米子北(鳥取県) 18分:前橋育英の1点目 1・中央から右サイドに展開 2・サイドからボールを入れるタイミングを合わせてゴール前に入る 3・ボールをディフェンダーよ... 続きをみる
バディーSC(神奈川) vs 東京ヴェルディ(東京) | JFA第48回全日本Uー12サッカー選手権大会 決勝 優勝:東京ヴェルディジュニア 準優勝:バディーSC [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラ... 続きをみる
JFA 第48回全日本 U-12サッカー選手権大会:ベスト8決定:決勝ラウンド
2日目。 ベスト8決定! ラウンド16結果。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= 沖縄県内では、なかなか出来ない... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 大阪府決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 大阪府決勝。 FC ZERO vs DREAM FC 青:FC ZERO:1-2-1-2-1-1 赤:DREAM FC:1-3-1-2-1 <感想> 型が決まった大人のサッカーをしているチームと個々の選手が判断を持ってプレーしているチームのゲーム。 ... 続きをみる
しいの実保育園きりん組の巡回スクール。 スタート時は曇っていただけだったので、園庭で活動をしていたけれど途中から小雨が降り出してきたので、屋内へ切り替えた。 屋内では、チカラくらべあそびをやった。 ⚪︎オニごっこ ・手つなぎオニごっこ(ボールチェンジ) ・ノーマルオニごっこ ⚪︎たいそうあそび... 続きをみる
高円宮妃杯 JFA 第29回全日本 U-15 女子サッカー選手権大会:ラウンド4
ラウンド4 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= 沖縄県内では、なかなか出来ない県外チームと対戦・交流にて技術向上... 続きをみる
高円宮杯 JFA 第36回全日本 U-15サッカー選手権大会:ラウンド4
ラウンド4 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= 沖縄県内では、なかなか出来ない県外チームと対戦・交流にて技術向上... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り5日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り5日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散協... 続きをみる
高円宮杯 JFA 第36回全日本 U-15サッカー選手権大会:ベスト4決定
ベスト4が決定! [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= 沖縄県内では、なかなか出来ない県外チームと対戦・交流にて技... 続きをみる
2026年前半 シーズン移行期の特別大会の開催が案内された。
これまでのJリーグは春秋制で開催されているが、移籍や国際大会とのスケジュール調整の難しさや夏の期間での活動が難しいなどから秋春制への移行することになった。 その移行期にJリーグ特別大会の開催が案内された。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上... 続きをみる
宜野湾保育所Aグループの巡回スクール。 ぞう組ときりん組の運動あそびが苦手な子達のグループ。 ボール交換のオニごっこやボールあそびなど、ボールと一緒に体を動かしてあそぶ事を中心に進めていった。 みんなミニゲームまでチャレンジしてくれたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・ボール交換オニごっこ ⚪︎ボ... 続きをみる
サッカーのゲームを観ていて、そろそろ自分が理解している事を整理しないと、考えがズレそうになってきているので、今回はゾーンについての整理をして書き出してみる。 サッカーはナマモノで日々変化していくので、僕が学んだ時点での理解度の確認として書いていく。もしかするとズレているところもあるかもしれない。そ... 続きをみる
WEリーグ Kracie cupの準決勝第1戦。 J1リーグ最終戦。 WEリーグ Kracie cupの準決勝第1戦のキックオフが 13時からだったので集中して観れるかなぁと思っていたのに・・・ それからJ1リーグ三つ巴の優勝争い+J2降格がかかるゲームをDAZNが4元中継をしていたので、いっぺん... 続きをみる
J2昇格プレーオフの決勝。 J3リーグ2024シーズンの3位〜6位が1つの昇格枠をかけての戦い。 カターレ富山が11年ぶりにJ2復帰。 【カターレ富山×松本山雅FC|ハイライト】J2昇格プレーオフ決勝|2024シーズン|Jリーグ [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先... 続きをみる
観戦にっき: JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福井県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 福井県決勝 敦賀フレンズ vs 大虫フットボールクラブ 青:敦賀フレンズ: 1-3-3-1 赤:大虫フットボールクラブ:1-3-3-1 <感想> 両チーム共に前に早いゲームになった。 「「大きい」「早い」「強い」選手を攻撃と守備に入れると勝てる。」と... 続きをみる
J1昇格戦・J2昇格戦・J3 JFL 入替戦:2025シーズンに向けた最終決戦の日
Jリーグでは、J1リーグの昇格・J2リーグの昇格、各リーグの昇格をかけた戦いと、J 3リーグとJFLの入れ替え戦が開催される。 各カテゴリーで、昇格と降格のかかった熱いゲームが行われる。 2025シーズンに向けた最終決戦の日 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が... 続きをみる